重陽の節句イベント 岩槻駅東口周辺で開催

岩槻 重陽の節句イベント 雛とつるし飾り博物館
雛とつるし飾り博物館めぐり(昨年)

五節句の一つ「重陽の節句」をテーマとした様々なイベントが、NPO法人岩槻・人形文化サポーターズの主催で、2019年10月27日(日)から11月4日(月)まで、岩槻駅東口周辺の施設や店舗を会場として開催される。
重陽の節句は、江戸時代には旧暦九月九日に盛大に祝われた伝統行事だが、今では他の節句に比べて祝うことがなくなっている。
しかし「菊花祭り」、「後の雛飾り」、や「菊酒」、「食用菊」、「栗ごはん」、「秋茄子」、「和菓子」など、季節の生活の中で受け継がれている。
五節句という伝統行事の祝い事の中には、岩槻の「人形づくり」という伝統産業が密接にかかわっていることや食に関しても料亭や和菓子店が伝統を受け継いでいる。
こういった地域資源を活かして、岩槻ならではのイベントとして根付くのも期待される。
期間中は、各所に飾られる「後の雛飾り」、「重陽吊るし飾り」、創作人形作家制作の「創作人形展」や飲食店等の食文化めぐりでまち歩きが楽しめる。
10月27日(日)には、岩槻駅東口クレセントモールにて木目込みストラップ製作体験(有料)や顔出し菊人形撮影会などの特別イベントを実施。
また、オリンピックエンブレムデザインのモチーフとなった市松文様を活かした「市松人形展」も東玉大正館で特別展示される。

【問合せ】
NPO法人岩槻・人形文化サポーターズ 重陽の節句事務局
電話:070-1274-4971

岩槻 重陽の節句イベント 重陽御膳
食文化めぐり重陽御膳(昨年)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る