Cool Struttin’ソニー・クラーク【ジャズ壱】

今月からジャズ・レーベルから私の好きなアルバム紹介を。
第一回目は、「ブルーノートレコード」を。
ブルーノートは、押しも押されもしない最高のハード・バップ・レーベルだ。
モダン・ジャズの名門レーベルは他にも幾つもあるけれど、ことハード・バップに関しては、ブルーノートを凌ぐものはない。
ブルーノートが設立されたのは1939年で、このレーベルはそれぞれの時代に素晴らしいレコーディングを行いファンを楽しませてくれた。
50年代のハード・バップ、60年代の新主流派を中心とした斬新なセッションと、このレーベルが果たした役割りは、それぞれの時代に大きいものがあった、特に50年代の黒人ミュージシャンによるハード・バップは、ブルーノートなくしては語ることができない。
ブルーノートは、明確なポリシーとカラーを持ったレーベルだ、オーナーであり、プロデュースを務めたアルフレッド・ライオンの好みを反映したアーチストの選択。
名エンジニア、ルディ・バン・ゲルダーの、芯の太いエネルギッシュな録音技術、多くの色を使わないダークなジャケット・デザイン。
これらが一体となって魅力的なブルーノート・カラーが生まれていったのだ。
中でもこのジャケット・デザインには魅了された。
「クール・ストラッティン」ソニー・クラーク、洒落たデザインである。
ロングタイトスカートのスリットから見え隠れする細い足が実に理知的、ニューヨークのキャリア・ウーマンを思わせ、このクールに気取った足取りが、このアルバムの音楽までを思わせる秀逸なデザインである。
ジャズのもってる雰囲気や香り、そしてなによりも重要なファッションとしてのジャズを想起させる。
このアルバムはCDよりLPで欲しい一枚である。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。 四角のリズム、三角も丸も縦の…
  2. ◆6月号(分数の問題) □にあてはまる共通の数はいくつになりますか。  【問題制作:菅野智仁…
  3. 2025/6/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首) 心平らに 静かにひとひ 過ごしけり おりおり強き 風吹く里…
ページ上部へ戻る