カテゴリー:イベント
 
 
    - 
   
   
        
        
    ☆史跡めぐり「岩槻九町を歩く その1 市宿町」
武州鉄道開業101年・武州大門延伸97年・神根延伸89年
[日 程]10月5日(日)
【集 】午前9時 岩槻駅東口コミュニティバス停留所付近
[内 容]市宿通り→芳…
    
   
    - 
   
   
        
        
    「武州鉄道(南方面)駅跡&停車場記念の碑サイクリング」 参加者募集
幻のor悲劇の武州鉄道。岩槻北口駅から武州野田駅まで路線跡を自転車で辿り、最後に重殿社参詣。「停車場道路工事記念」の碑を読みます。
[コース] …
    
   
    - 
   
   
        
        
    【日 時】 11月25日(火) ※申込締切10月25日(土)
【会 場】 市民会館いわつき401集会室及び岩槻城址公園多目的広場
【内 容】 ルールの理解、実技の初歩からゲームの実際
【対 象】 岩槻区在住、在勤の…
    
   
    - 
   
   
        
        
    SR開業25周年記念 —駅名に込める想い-
筆文字を通じて「延伸」への関心を高め、地域文化を振興するために毛筆で駅名の奥深さなどに触れていただく機会として、書道を愛する個人や団体、また趣旨にご賛同下さるご家庭、グループ…
    
   
    - 
   
   
        
        
    岩槻人形博物館の今回の特別展は、同館の開館5周年と岩槻区誕生20周年を記念して、岩槻の人形史を紹介する初めての展覧会となる。
三つの見どころと題して、「新発見」岩槻における江戸時代の人形作りを示す古文書の初公開。
「…
    
   
    - 
   
   
        
        
    重陽の節句という年中行事にちなんで、岩槻人形博物館を中心に周辺地域にある史跡や博物館、参加店など「まち巡りを楽しむ」イベントが行われる。
重陽の節句は、旧暦9月9日に祝われていた年中行事の一つ。
菊を長寿をもたらすも…
    
   
    - 
   
   
        
        
    【「成年後見制度」・「家族信託」等の活用】
病気や認知症は突然来ます。不安や戸惑いの中、心の余裕がなくなります。
「お金が下ろせない」「施設入所の手続きが困難」、介護の困りごとは一気に家族にのしかかります。
お一人…
    
   
    - 
   
   
        
        
    「人生集大成の今こそ知っておこう! 家族信託の活用法
概要 ご自分が入院したり認知症になった時に銀行の手続きは家族ができるのでしょうか。
また介護施設へ入居したらご自宅は誰が管理するのでしょう。
相続の時は何もしな…
    
   
   
 
PAGE NAVI
	- «
 
	- 1
 
	- 2
 
	- 3
 
	- 4
 
	- 5
 
	- 6
 
	- 7
 
	- 8
 
	- 9
 
	- …
 
	- 37
 
	- »
 
 
  
 
 
              
アーカイブ
		
		
			
お勧め記事
 - 
   
   
      題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
     
 - 
   
   
      ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
     
 - 
   
   
      軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて  今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
     
 - 
   
   
      ◆10月号(分数パズル)
 ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…