カテゴリー:告知
-
夏の季節を感じる風物や七夕の節句の笹飾りなど、受け継がれてきた伝統文化があります。
今は暦が変わって旧暦の本来祝われる時期とは異なってしまっていますが、「月遅れ」で時期を合わせて行事を行う地域もあります。
夏の風物詩…
-
武州岩槻総鎮守久伊豆神社で、6月30日に行われた「夏越の祓」の翌7月1日から8月31日まで「涼鈴詣(すずもうで)」が行われる。
境内には、初めての試みである雲海のように立ちのぼるミストと涼やかな風鈴の音色が響く、心落ち…
-
日本一のジャンボひな段 2025人形のまち岩槻まつり(主催者:人形のまち岩槻まつり実行委員会)が、8月108日日曜日15:00から20:30まで開催される(雨天決行)。
当日は、岩槻駅東口周辺が交通規制(14:00から…
-
岩槻の皆さまお待たせしました!
「ひなまつり2026@人間総合科学大学」の出店者募集が開始されました。
来年2月22日(日)・23日(祝)開催のこのイベントは、岩槻の人形文化と健康をテーマに、昨年は3600名以上が参…
-
こんにちは。
岩槻盛り上げ隊は6月29日(日)13時30分(13時開場)~武蔵一宮氷川神社のお膝元「氷川劇場」にてさいたま市岩槻区の魅力を紹介する演武と音楽、歴史トークイベントを開催します!
氷川劇場は氷川参道沿いの…
-
【一族の未来を見据えた資産承継の設計】
資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。
いま本当に求められているのは、資産を“守りながら育て”、子や孫、その先の世代へ継続的に引き継いでいく仕組みづくりです。…
-
~85歳以上の認知症は4割!? 元気なうちに始める生前対策~
判断能力が衰えてくると、ご自身で出来る手続きが制限されるため、思わぬところで家族に負担を掛けてしまう場面が多くなりがちです。
この問題を解決するために「…
-
大ヒット映画「カメラを止めるな」で助監督を務めた中泉裕矢監督が、3人組女性アイドルが岩槻を舞台に活動し成長する短編映画で、今年の第9回岩槻映画祭で初公開されました。
【日時】 6月19日(木) 18:00開場 18:3…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 31
- »
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…