カテゴリー:イベント情報・告知

  • 慈恩寺道さくらウォーキング

    本紙「小岩からの慈恩寺道」執筆者、榎本淳三郎様と歩く。 慈恩寺道、岩槻遍、道標を見ながら慈恩寺道を散策。 コースは上記「元荒川さくら道ウォーキング」と類似。 午後にはパネル展示、ミニ講演会を水野書店のカフェで開催。…
  • さいたま市役所からのお知らせ

    さいたま市役所からのお知らせ 2023年4月3日(月)スタート 「まちパト」で道路や公演の損傷 おしえてください 道路・公演など損傷通報システム「まちパト」は、「道路の陥没、ひび割れ」「ガードレールが曲がっている」…
  • 第20回「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり 開催」

    全国有数の人形の産地・岩槻で開催される「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」(主催=人形のまち岩槻まちかど雛めぐり実行委員会)が、今年で20回目を迎える。 ここ数回は開催内容を縮小しての開催となっていたが、テーマ「観る」「…
  • 企画展 描かれた雛祭り にんぱくの浮世絵コレクション

    岩槻人形博物館企画展「描かれた雛祭り~にんぱくの浮世絵コレクション~」が、2023年1月28日(土)から3月19日(日)まで開催される。 同館では人形のほか、人形と人形周辺の文化を知るため、人形が描かれた絵画等も収集し…
  • 岩槻郷土資料館講座

    今年度、埼玉県立近代美術館で岩槻に生れた画家田中保の作品を中心に、生活したシアトルやパリの状況などを紹介する展示が行われました。 その展示を担当された佐伯学芸員に現在の視点からみた田中保とその時代について講演をしていた…
  • 脳の活性化活動de 目白大学

    頭と体を同時に動かし、リフレッシュ。 脳を活性化しませんか。 【日時】2023年3月2日(木) /1回目:10時〜11時30分、 2回目:13時30分〜15時 【会場】目白大学さいたま岩槻キャンパス 5号館1階 B…
  • 第62回 生涯学習公開講座「心もからだも 快眠生活」

    シフトワークの増加・通勤や受験勉強をこなすための短時 間睡眠・夜型生活の増加など、睡眠や体内時計の変調を引き起こすさまざまな要因で溢れている現代。 その中で「寝不足の国」と呼ばれている日本。 生活の改善を目指すべく、…
  • アニメ「その着せ替え人形は恋をする」関連展示

    都内での「着せ恋」コラボレーションイベントの展示物の一部を、①さいたま市岩槻人形博物館 ロビー、②さいたま市にぎわい交流館いわつき 交流・休憩ルーム(休館日あり)に振り分けて展示。 アニメに登場する岩槻の街並みの展示、…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る