カテゴリー:イベント情報・告知
-
第11回となる「岩槻総合芸術祭」は アートで商店街の活性化をめざします。
街中の多くのお店がアート会場になり、まち巡りで食事や買い物まで楽しめます。
今回は「①分野別となる小規模なアート作品で観覧者の展示会場巡りで賑…
-
●子ども家庭総合支援拠点
子どもやその家庭、妊産婦などに関するあらゆることについて相談できる総合窓口。
関係機関と連携しながら、各家庭にあったきめ細かなサポートを行う。
本人以外、第三者からの相談も可。
◎主な支…
-
①輪読・岩槻史林【太田資正の子孫達の活動を学ぶ】
【日時】2022年7月3日(日) 10時集合
【会場】岩槻本町公民館・中会議室
②学習会「慈恩寺について」(予定)
【日時】2022年7月16日(土)10時
【…
-
例年行われている入谷の朝顔市でも販売される地元生産の「朝顔」の販売会。
朝顔は1鉢1500円で売り切れ次第終了。山形県特産物の販売も。
【日時】2022年7月3日(日) 9時~14時 ※雨天決行
【会場】岩槻駅東口…
-
オンライン配信で開催。副題は「絵本を通じてこころ・からだを労ってみませんか」。コロナ禍での疲れがたまっている現代。懐かしの絵本や思い出の絵本にふれる。子どもへの読み聞かせを行っている大人の様子や、大人にとって絵本とはどん…
-
1 【御成道を歩く~見沼区宮ヶ谷塔から市宿まで~】
宮ヶ谷塔バス下車・大宮道道標・古簀子橋・簀子河岸跡・大橋・新河岸跡・馬坂(姥坂)・加倉駅跡・金毘羅神社・加倉畷合戦伝承地・加倉村の町並み・・
【日 時】2022年6…
-
住所:千葉県佐倉市城内長117 有効期限:2025年3月31日まで
第4展示室では「亡き人と暮らす-位牌・仏壇・手元供養の歴史と民俗-」の特集展示を行っています。
この中で、東日本大震災の被災者遺族の方達に、岩槻から…
-
義肢・装具は聞きなれない言葉かもしれませんが、腰を痛めたり足首をねんざしたりしたときに,病で医師からコルセットや足首をしっかりと固定できるサポーターが処方されると思います。
実はこれが具になります。
義肢は手足を失っ…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…