カテゴリー:イベント情報・告知
-
この度、さいたま市と協働事業として高校生向けのファシリテーター養成講座を開催することになりました。
主催は、さいたま市市民協働推進課とさいたま市高校生ファシリテーター会議(代表・尾舘祐平)です。
主催するのは、2…
-
テーマは「岩槻城」について。
岩槻の「おもしろい」「しられていない」歴史を、カフェで楽しみながら気軽に学べる。
話し手は、本紙寄稿者(8面掲載)でもある岩付城主太田資正公生誕500年祭実行委員を務める長永氏。
(マ…
-
昭和の時代のおもちゃの展示と並行して、自分で簡単にできるおもちゃ作りを実施。
【期間】2021年7月31日(土)/8月1日(日)10時〜12時、13時〜15時
【両イベントの会場】岩槻郷土資料館・2階
【両イベン…
-
おじいちゃんおばあちゃんが子どもだった、昭和の頃に遊んだおもちゃを見学。
その時代にタイムスリップ。
【期間】2021年7月21日(水)~8月25日(水)9時~16時半
(※8月9日以外の月曜日・8月1…
-
「御所人形展 )」チラシ
岩槻人形博物館による企画展「御所人形-輝く肌の魅力 ふくふくとまるくめでたく」が、202…
-
さいたま市の地域活性化事業から始まった栄町通りの元化粧品店「とらや」のリノベーション。
3人の若者たちが共同運営する形で1階のカフェ・ChaTora(チャトラ)は2021年2月27日にオープンした。
ゆったりした空間…
-
岩槻ときめき文化の会は、これまで講演会、展覧会、学習会などのイベントを続けている。
近年、地域名所の魅力アップのために「皇帝ダリア」の植栽を行う活動を行っている。
区内慈恩寺地区にある玄奘三蔵(西遊記の三蔵法師のモデ…
-
岩槻人形博物館開館1周年企画展「天野家の雛祭り―人形が彩る商家の暮らし―」が、コロナ禍での延期を経て、2021年3月23日(火)から5月5日(祝・水)まで開催される。
天野家は、大正4年に販売を始めた化粧水・ヘチマコロ…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…