カテゴリー:地域情報
-
まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。今回も岩槻区内で活動する人たちを紹介します。
UPA MUSEUM
藤井 麻貴
小学校の卒業アルバムに「絵を描きながら大きな…
-
岩槻郷土資料館では、二月二三日(金)から岩槻で行われる「まちかど雛めぐり」に合わせ、「土人形~郷土玩具の主役」と題し、二月二〇日(火)~三月二〇日(水)まで市立博物館などに所蔵されている郷土玩具のうち、土人形の展示を行…
-
こんにちは。
年初より日本では地震災害が起こり大変な始まりとなりました。現在でも復旧に向けてご尽力いただいている皆様に感謝申し上げます。
地震大国日本ではいつ、どこで自分や家族、友人が被災するかわかりません。
岩槻…
-
前号ではお城EXPOでの色々な団体様とのコラボをお書き致しましたが、実は他にも特殊なコラボを行っていました。
X(旧Twitter)インフルエンサーの石田三成公(Zibu殿)とのコラボ展開。
その象徴が『…
-
[caption id="attachment_21153" align="alignright" width="300"] 有希子さん(右)と手作り作家のKNAさん[/caption] [caption id="att…
-
こうして昭和二十四年四月に起工式の運びとなり、翌二十五年二月に塔の礎石が据えられて、さらに霊骨は著名な彫刻家・朝倉文夫氏の手による佐波利の壺に納められています。
その後、工事は順調に進み、二十五年三月二十日に最上部…
-
さいたま市は1月24日建設費が物価高騰により当初の1.5倍になることが原因で今年度の要請を断念すると発表した。
清水市長はこれまで何度も「23年度中に鉄道事業者に対する要請を行う」と、議会でも岩槻に来ても発言してきてお…
-
「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」(主催:人形のまち岩槻まちかど雛めぐり実行委員会)が、開催される。
3月3日は上巳の節句。女の子の節句、雛祭りの時期に、岩槻駅から岩槻人形博物館までの「まちなか」を中心に、地場産業の人…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…