カテゴリー:地域情報
-
[caption id="attachment_20236" align="alignright" width="209"] 運営スNPO法人今月は、「まちあわせ」の佐藤美和が共同代表をつとめる「フリースクールくるーず」…
-
「なぜ日本に玄奘三蔵法師の霊骨があるの?」
霊骨はいったん、日本仏教連合会本部が置かれていた芝の増上寺に安置されましたが、当時の東京は空襲が日ごとに激しくなっていましたので、現在でいう埼玉県蕨市の三学院に移されました。…
-
開智中学・高等学校では、昨年度から有志で岩槻探究を行なっています。
岩槻探究とは、岩槻の町を探究し、そこで得られた疑問や仮説を体験的に検証する活動です。
単なる調べ学習ではなく、実際に地域の活動に参加し、地域貢献に…
-
今回紹介しますのは、南下新井の妙見社跡です。
城南小学校様の正門から東側に少し道を行きますと、右側に掲載写真の様に、木々でこんもりとした場所があります。
一見すると、何の変哲もない植え込みか、ただの茂みだとスルー…
-
6月2日から3日にかけての台風2号による大雨。お隣の越谷市では、床上浸水500件、床下浸水2400件の大きな被害が出ました。
越谷市の福田晃市長は元消防団員で、防災士。直ちに市役所に災害対策本部を立ち上げ、午後11…
-
2022年、文部科学省から発表された「不登校」とされるの子どもの数(小中学生)は、2021年度で約24万5千人に達し、8年連続で増加しています。
2016年には、「普通教育機会確保法」が施行され、不登校は問題行動…
-
岩槻郷土資料館では、昨年度寄贈を受けた「岩槻古城八景」の公開を令和五年九月一六日(土)~一〇月二二日(日)まで行います。
昨年一一月の発行されたこの「みやび」643号ですでにこの寄贈を受けた「岩槻古城八景」…
-
世代を越えて知られている「西遊記」の主役である三蔵法師は、その時代の人気若手女優さんが映画やテレビなどで演じられてきました。このモデルとなった中国の偉いお坊さんである玄奘三蔵法師と岩槻の慈恩寺さんとは大変深いつ…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…