カテゴリー:岩槻
-
[caption id="attachment_23142" align="alignright" width="275"] 西澤笛畝色紙[/caption]
岩槻郷土資料館では、九月二六日(木)~一〇月二〇日(日…
-
昨年、桐榮祭は第30回という節目を迎えました。
今年は42の魅力的な出店、体験、ステージをお届けします。
目玉企画は日曜日の13:30から開催するお笑いライブです。
ゲストとしてゆってぃさん、クマムシさんにご出演い…
-
大雁塔(長安の大慈恩寺)
経典翻訳数の比較中国には経典を翻訳した主な僧侶は玄奘の他に五人いましたが、その五人の翻訳数の合計は短い経典が多い四五八部一二三八巻で、玄奘の翻訳したのは長い経典の多い七四部一三三五巻なので翻訳…
-
第11回人形のまち岩槻 重陽・菊の節句 (9/28~10/13で終了)
会場:人形博物館、にぎわい交流館、各参加店
10月20日(日) 第20回岩槻やまぶきまつり
会場:岩槻文化公園 時間:9…
-
岩槻郷土資料館では、九月二六日(木)~一〇月二〇日(日)まで、「新収蔵品展」を開催します。
ここ数年、資料館に寄贈された資料は百点余りあります。今回、こうした資料の中から整理の終わった資料を公開していくものです。
…
-
【中古】 仏教聖地・五台山 日本人三蔵法師の物語 / NHK取材班, 鎌田 茂雄 / NHK出版 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
価格:7…
-
手作りの作品
●野菜・切り花の販売
●ミニ陶器市(半端品やワケあり)
出品予定の手作り作品多数あり!
日時:10月3日(木)10時~
会場:人形博物館併設
にぎわい交流館2階
手作りのお店
シャイネン
…
-
NHK新プロジェクトX「国宝・薬師寺東塔全解体修理・・・」でも祈祷のお姿が!
西遊記で有名な三蔵法師、そのモデルとなった玄奘三蔵法師の霊骨が岩槻慈恩寺の玄奘塔に安置され、43年前(1981)薬師寺にその一部が分骨された…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…