カテゴリー:投稿・コラム
-
2025年1月18日(土)柏崎小学校PTA主催「かしわっ子フェスティバル」を開催します。昨年第一弾を実施し、今年第二弾となる「かしわっ子フェスティバル」には、大きな想いが込められています。
少子高齢化、働き方改革、治安…
-
浦和美園の高台に位置する空き家をリニューアルした場所に、まだ駆け出したばかりの主婦数人で立ち上げた小さな活動グループを紹介します。
代表の佐藤さん(60才)は、空き家になっても生まれ育った実家を壊すのはしのびないと思…
-
日本漢字能力検定協会が、令和6年12月12日にその年の1年の世相を表す漢字一字が「金」と発表した。
令和6年の世相を表す漢字ひと文字に応募した221971票の中で12148票と最も多かった。
「金」は通算5度目の第1…
-
「よるのパーティー」と題がついています。
‟おもしろ版画のワークショップ”での作品です。
暖色系の色が重なって暖かい雰囲気です。熱気の会場です!
ダンスをしたりちょっとお話をしたりして皆が動きまわっている様子ですね…
-
タラッタラッタラッ 刻んで刻んで トマト
タラッタラッタラッ 刻んで刻んで 玉ねぎ
タラッタラッタラッ 刻んでセロリ
ペロッペロッペロッ オリーブオイル
ペロッペロッペロッ レモンしぼって フリフ…
-
しきなみ短歌11月例会の高点歌(四首)
孫に手を 引かれてあるく幼稚園
今日はうれしい お遊戯会へ
勝田登良松
今日もまた 三度の食事 考える
食材選びと これも脳トレ
関根イツ子
閉館の チャペルの鐘は …
-
「ほろ苦い思い出」
私が高校生、今から55年も昔の話です。
その頃私は小説家気取りで、生意気にも「文芸同人」に加わっていました。
大人を相手に青臭い議論をふっかけていたのでしょう。
巷では「学生運動」が勃発した時…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文字のカルタを新(カラー)、旧(白黒)の対比した形で連載しています。
紙面掲載への経緯は弊紙6 5 4と6 5 5号で既に…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…