カテゴリー:投稿・コラム

  • ヒーローは 無職で無給なのか?

    正義のヒーローは無職&無給である。 これは、あながち間違いではなく、過去の歴代のヒーローを見ると、仮面ライダーシリーズを筆頭に、無職や自由人、旅人など定職がない率が高い。 しかし、働きながらヒーローをしている登場…
  • あなたの心に届けたい言葉「涙に触れて」

    あなたの心に届けたい言葉 詩人=大野弘紀 「涙に触れて」 手を伸ばしても 触れられない 残った棘が 突き刺さって 血を流してしまう 抱きしめたいのに それもできない この想いはあまりに 痛みで溢…
  • 子育てママの ココロとカラダの薬箱(第2回)

    目白大学で教員をしている日野と申します。 専門領域は小児看護学です。 小児看護学では「子どもの人権を守り、子どもにとって最善の利益を目指した看護を行うために必要な基礎的知識や技術、態度」を学びます。 そして、子ども…
  • 新たな選択肢 サポートカー限定免許

    2022年5月より、サポートカー(サポカー)限定免許制度がスタートしました。 運転に不安を感じているものの、免許を返納してしまったら、日常生活に大きな影響が出てしまうので運転を継続したいという方のためにできた制度で…
  • 悲劇の特撮ヒーロー 幻の「突撃!ヒューマン!!」

    多くの特撮作品が作られている日本。 有名になった作品も多いが、もちろん不発に終わってしまった作品も数多く存在する。 特に仮面ライダーが社会現象にもなった1970年代はヒーローバブル期と言えるぐらい多くの作品が制作…
  • あなたの心に届ける言葉「消えた星が残した光」

    あなたの心に届ける言葉 詩人=大野弘紀 「消えた星が残した光」 別れの悲しみは 心に残り続ける星 永遠に咲く花 溶けて混ざり合う 想いという名の 思い出の欠片 これから抱く 未来という夢 どんな…
  • 子育てママの ココロとカラダの薬箱

    コラム欄担当の「NPO親子ふれあい」代表の藤野です。 ここでは医療・心理・教育・福祉・栄養の立場から複数スタッフが、「子育てママのココロとカラダのお役立ち情報」「育児・子育て情報」を提供します。 私たちは、11年前か…
  • 自転車に乗る前の安全点検 『ブタベルサハラ』

    『ブタベルサハラ』ブタがベルを鳴らしながらサハラ砂漠を行く…なんと変わったゴロ合わせ! これは、自転車に乗る前の安全点検の頭文字をつなげたものです。   【ブ】ブレーキ(前後ともブレーキが効くか?) 【タ】タ…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る