カテゴリー:投稿・コラム

  • ココロとカラダの薬箱 第5回「理解の輪を広げよう」①

    2回に分けて「ADHD」(※編集部注:注意欠陥・多動性障害) と言われるお子さん(仮に小学生の男の子)の気持ち、母親の気持ちになって考えてみましょう。 自分では「やってはいけない」とわかっていても、どうしても「やって…
  • クラクション 〜本来の使い方〜

    車のクラクション、とても目立つ警告音です。 今夏、バス内での園児置き去り事件によって「車内に閉じ込められたらクラクションを鳴らそう」と全国的に指導され話題になりました。 クラクションは法律上「警音器」と呼ばれ、標…
  • 被災地で戦うヒーロー 「破牙神ライザー龍」

    先日、知り合いから借りた1本のDVDに衝撃を受けた。 「破牙神ライザー龍」という東北を中心に活躍するご当地ヒーローのスーパーライブだ。 全国巡回しているような東映発の特撮ヒーローのスーパーライブ(従来のキャラクタ…
  • あなたの心に届けたい言葉「歩むために差し出したもの」

    あなたの心に届けたい言葉 詩人=大野弘紀 「歩むために差し出したもの」 ここまで来るために 失ってきたもの 一つ一つ指を折って 数えて その一歩のために 痛みと引き換えに 朝陽を呼んで 悲しみを背…
  • ココロとカラダの薬箱 第4回

    NPO法人 親子ふれあい教育研究所では、30代から40代後半の子育て中のママを対象とした無料セミナーを開催中です。 今回は、2022年9月11日の講演「陽だまり助産院院長(安田紀子先生)」の『産後のココロとカラダの変化…
  • 車を凶器にしない! 秋も車内置き去りに注意

    さわやかな秋風が吹き、絶好の行楽シーズンになりました。 気温20度程度の快適な秋の日でも、駐車状態によっては車内は50度以上になることもあります。 秋だから安心というわけではありません。 十数分、車内に置き去り…
  • あなたの心に届けたい言葉「漂流」

    あなたの心に届けたい言葉 詩人=大野弘紀 「漂流」 海の底に流れる潮と 海の上を流れる風は ちぐはぐで 空っぽの心には 様々な向きの流れが 入り込んでくる 自分のものと 自分ではないものが 溶け…
  • 私がまちづくりに 興味を持ったきっかけ

    「ら・みやび」のコーナーを担当して2年半が経過しました。 最近は面識が無かった方からも「尾舘りゃ祐平どこまでも」という言葉を出すと「あの尾舘さんですか」と気づいていだたく機会も増えてきました。 そんななかで今回は…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る