カテゴリー:投稿・コラム

  • ココロとカラダの薬箱 第3回 「気分の落ち込み経験談」

    目白大学看護学部の日野です。 空がぐんと高くなり、秋が近づいてきました。 こんな季節の変わり目は、体調も変化しやすい時期です。 第2回目の投稿で「更年期」「プレ更年期」のお話をしました。 今回は「気分が落ち込んだ…
  • 地下鉄7号線延伸情報は ネットにもあります

    地下鉄7号線延伸について、本紙でも度々取り上げてきた。 現状は、さいたま市の清水勇人市長が市議会6月定例会で「2023年度中に鉄道事業者に対する要請を行い、4年の任期内のできるだけ早い時期に、鉄道事業者が国への申請手続…
  • 埼玉県を 交通マナー日本一に!!

    2ヶ月ほど前にNHKニュースで「そろそろ止まって栃木県」のCMが話題になりました。 なかなか面白い映像でこれは4作目。 どの作品も30秒程度なので、あっという間に視聴できます。 栃木県はかつて、信号機のない横断…
  • ヒーローは 無職で無給なのか?

    正義のヒーローは無職&無給である。 これは、あながち間違いではなく、過去の歴代のヒーローを見ると、仮面ライダーシリーズを筆頭に、無職や自由人、旅人など定職がない率が高い。 しかし、働きながらヒーローをしている登場…
  • あなたの心に届けたい言葉「涙に触れて」

    あなたの心に届けたい言葉 詩人=大野弘紀 「涙に触れて」 手を伸ばしても 触れられない 残った棘が 突き刺さって 血を流してしまう 抱きしめたいのに それもできない この想いはあまりに 痛みで溢…
  • 子育てママの ココロとカラダの薬箱(第2回)

    目白大学で教員をしている日野と申します。 専門領域は小児看護学です。 小児看護学では「子どもの人権を守り、子どもにとって最善の利益を目指した看護を行うために必要な基礎的知識や技術、態度」を学びます。 そして、子ども…
  • 新たな選択肢 サポートカー限定免許

    2022年5月より、サポートカー(サポカー)限定免許制度がスタートしました。 運転に不安を感じているものの、免許を返納してしまったら、日常生活に大きな影響が出てしまうので運転を継続したいという方のためにできた制度で…
  • 悲劇の特撮ヒーロー 幻の「突撃!ヒューマン!!」

    多くの特撮作品が作られている日本。 有名になった作品も多いが、もちろん不発に終わってしまった作品も数多く存在する。 特に仮面ライダーが社会現象にもなった1970年代はヒーローバブル期と言えるぐらい多くの作品が制作…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る