カテゴリー:投稿・コラム
-
前回、ドライブレコーダー(以下、ドラレコ)は、事実をありのままに記録し、真実を明らかにするとお話しました。
我が家でもドラレコを付けてから、自身の運転の振り返るため録画した映像を見返すようになりました。
同乗する…
-
ヒーローがヒーローとしていられるのは、魅力的な悪役がいるからこそと忘れてはいけない。
存在したヒーローの数よりも、悪役や怪人の数の方が圧倒的に多い。
ゆえに、魅力的なキャラクターも数多く存在する。
特に、近年は…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「大切なものがある場所」
失ったものが
手のひらから散って
手にあるものが
胸の中に積もった
思い出の中の
届かなかったものが
消えないように
歩き続けた…
-
岩槻観光ボランティアガイド会の紹介で、アフリカのジンバブエ共和国出身・語学教師 のアップルトン・マオヨさん(34才)にお話を伺った。
通訳は、岩槻新方須賀生まれの須賀英夫さんにお願いした。
マオヨさんの育ったジンバブ…
-
みなさん「岩槻まちづくりマスタープラン」はご存知でしょうか。
さいたま市の総合振興計画「2030さいたま輝く未来と希望(ゆめ)のまちプラン」にもとづき、地域の特性を生かした各区の将来像やまちづくりのポイントも位置付けて…
-
みなさんの運転している車には、ドラレコ(ドライブレコーダー)は付いていますか。
今回は、2つの話をしながらドラレコについて考えてみましょう。
1つ目は、春先の岩槻でのできごと。
深夜に国道を走行していた車と歩行…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「大切なものがある場所」
夕陽が照らす帰り道
見上げれば飛行機雲
続いていく雲の先に
なにがあるのだろう…
ひらひらと舞うのは
一枚の葉
どうして
こんな…
-
蓮はインド原産で、開化時期は7〜8月。
花の色は白や桃色です。
早朝に咲き、昼頃には規則正しく閉じて1枚ずつ散っていきます。
花の中心の形状がハチの巣に見えることから「はちす」と名付けられ、やがて「はす」になっ…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…