カテゴリー:投稿・コラム
-
今年、2021年3月、さいたま市経済局が「さいたま市『道の駅』基本計画を公表した。
道の駅は平成5年から登録を開始し、令和2年7月時点で全国1180ヶ所、関東で198ヶ所、埼玉県内では20ヶ所が登録されている。
さい…
-
あやめの名は、古くはサトイモ科のショウブ(菖蒲)を指した語で、現在のアヤメ(文目)は「はなあやめ」と呼ばれていました。
属名の学名「Iris(アイリス)」は、ギリシャ語で「虹」を意味し、虹のようにさまざまな色の美…
-
初夏の5月は清々しく、夜空を見上げるのも楽しい季節です。
茶摘みの季節は魚がよく捕れ、産卵のために海面近くで群がる魚の様子を、瀬戸内では魚島と呼んでいました。
そんな季節に明るい星を、播磨では魚島星と言います。
…
-
今回も交通事故防止に役立つ安全機能を搭載したサポカーについての話です。
さて、サポカーには、どのような種類と機能が備えられているのでしょうか。
・衝突の可能性がある場合、警報で知らせ自動ブレーキが作動(サポカー)…
-
特撮ヒーローを語るときに欠かせないのが、そのヒーローと直に会い触れ合うことができるキャラクターショーである。
特にキャラクターショーの存在は子供にとってとても大きく、前日眠れなくなるぐらい楽しみなものだ。
このキ…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「その過去について」
雲が大地に
影を引き連れて
太陽は夕闇に
月を導いて
花は枯れて
草原は緑の絨毯のよう
銀河が巡る
星がきらきらと
消えていく
…
-
岩槻ライオンズクラブが、2021年3月24日岩槻区長室でアルコールハンドジェルの贈呈式を行なった。
沼尻区長からは「区民に有効活用できるよう検討したい。」とする謝辞があった。
これは、ライオンズクラブ埼玉県地区から「…
-
岩槻ライオンズクラブの献血活動が本年3月1日(月)100回を達成した。
第一回目は昭和43年11月(1968年)に3年次の故 丸山 正幸(医師)会長が提唱し始めたもので、岩槻市(現さいたま市岩槻区)では最初の献血活動だ…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…