カテゴリー:投稿・コラム
-
小さいころから音楽に親しみ、音響の仕事や「さいたまトリエンナーレ2016など、アートプロジェクトを機に色々な音楽に出会った私が、音楽との繋がりを綴ります。
先日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けての緊急事態宣言が…
-
宿題とは、ただそれだけをやれるのではない。
本人の自尊感情や能力もセットだとすれば、宿題をやりたくないのは、心理的な課題を含んでいるのかもしれません。
当たり前ですが、勉強は楽しくないし、遊ぶほうが楽しいです。
…
-
先月、休校中の中学生が自転車に乗ったまま青信号で横断中に、車にはねられる事故がありました。
青信号だから「安全に渡れると考えがちですが、現実は、青信号でも車は突然飛び込んでくると再認識させられる事故でした。
この…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「失ったもの」
次から次へと
花びらが落ちていく
まるで雨のような
涙のようで
どこかで見た
流れ星のようで
風が吹いて
枝がそよいで
あなたの背中
…
-
普段から私たちは、生活をする中でさまざまな問題に向き合っています。
例えば、夕食に何を食べるのか。どんな髪型にするのかといった「個人的な問題から、働きたくても体調が悪くて働けない。真面目に働いているのに生活費が足りない…
-
クチナシはの花は6月〜7月に白い花を咲かせます。
花びらはフェルトのようにやさしい風合いをしており、周囲にただよう甘い香りも特徴的です。
白い花ではありながら、意外にも黄色の染料になります。
最近では、果実を発…
-
6月後半に迎える夏至(2020年は6月21日)は、一年でもっとも昼が長くなる日です。
一方で、そこから夏にかけては夜が短くなり、20時半頃を過ぎると夜空の星たちがだんだんハッキリと見えてきます。
東の空でまず輝き…
-
目に見えない脅威「新型コロナウイルス感染症」への不安が、こうも社会生活に影響を与えるとは思ってもみなかったのではないだろうか。
今年に入り、中国・武漢市での感染が報じられてから、瞬く間に世界中に広がり大勢の感染者と死者…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。
羽の模様の抽象…
-
◆7月号(面積迷路)
Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】
応募方法:はがき、FAX…
-
はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ]
価格:2530円
(2025…
-
さわやかに 新緑ゆれて
城址公園 太田道灌
一句の和歌の 伝説が
時は流れて面影変われど
人…