カテゴリー:投稿・コラム

  • 音楽と私 「バナナプラグ?」

    小さい頃から音楽に親しみ、音響の仕事や「さいたまトリエンナーレ2016」など、アートプロジェクトを機に色々な音楽に出会った私が、音楽との繋がりを綴ります。 今回は、スピーカーケーブルの話をしたいと思う。 とにかく…
  • 子ども奮闘記 「宿題にまつわるあれこれ」

    宿題をやらせてほしいと保護者の皆様からご要望をいただくことがあります。 しかし、みんながみんな、宿題を素直にするわけではありません。 なかには、なかなか宿題をしようとしない子供もいます。 遊びたい気持ちが単に強…
  • その青信号、本当に渡って大丈夫!? ~歩車分離式信号~

    車の信号がすべて赤、歩行者用信号がすべて青になった交差点を見かけたことはありますか? これは「歩車分離式信号」といって、さいたま市内でも大きな駅近くの大通りの交差点や学校近くの通学路などに設置されています。 車と…
  • あなたの心に届けたい言葉「気づいただけ」

    あなたの心に届けたい言葉 詩人=大野弘紀 「気づいただけ」 この世界で その美しさに 気づいたのは あなただけ もしも あなたが いなくなったら 意味は 失われてしまう あなたが この世界で…
  • 一年を通して季節を愛でる ハナミズキ

    ハナミズキは、花・実・葉のすべてを楽しめる花木で、見ごろは4月から5月です。 落葉樹で10メートル前後まで成長します。 全国各地で見られ、花の季節が終わっても、木の生命を感じられる新緑がまぶしく、秋になれば美しく…
  • 春の大曲線 それぞれの星の楽しみ方

    日没直後の西の空で明るく輝いていた宵の明星・金星が、見納めの時期になりました。 一方、金星と入れ替わるように下旬に高度を上げてくるのが水星で、太陽のすぐ近くを回りますが長期間見えることはなく、観察できるのは6月初旬…
  • 新型コロナの今後は? イタリアからのメッセージ

    新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。 先日、全国に向けた緊急事態宣言も延長されたが、外出自粛を強いられる生活の中では、不安やストレスに苛まれている人たちもいるだろう。 誰もが収束を願うものの、今後は「ウイルスと…
  • 絶妙な位置に引かれた 安全確認の停止線

    車を運転していて「なぜこんな手前に停止線があるのだろう」と思ったことはありませんか。 道路交通法では「停止線の直前で一時停止」をしなければならないと決められています。 この「直前」がポイントです。 タイヤを停止…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る