カテゴリー:紀行・行楽
-
花が咲き始めたコスモス畑
加田屋の田んぼの稲刈りが終わり、10月になると、加田屋の北側の膝子のコスモス畑が見頃になる。
場所は見沼代用水に架かる樋の口橋の南側で、用水と加田屋川の間の一角。
周辺は見沼田んぼ…
-
進修館と円形広場
東武線の東武動物公園駅で下り、南へ続く通りを200メートルほど歩くと右手には赤紫の抑えた色調の建物が見える。
町のシンボル、進修館だ。
最初の信号を渡ると、右手が広場で、左手に建物の入口が…
-
静かなすずみ湖と帆掛け舟 川名 栄 撮影
今夏行われた元荒川和船まつりでは、多くの人が屋形船に乗船し、すずみ湖の遊覧を楽しんだ。
水門のある末田須賀堰近くの、つきのき広場から出発した屋形船は、大野島水管橋の辺…
-
ハイビスカスの咲く池のほとり
緑区にある、さぎ山記念公園の池のほとりのハイビスカスが見頃だ。
モニュメントのある小山は水遊び場で、水の流れる階段が人気。
林間のアスレチック広場もある。
他に、さぎ山記念館…
-
大宮公園の飛行塔 大澤茂司撮影
大宮公園内にある小さな遊園地は昭和25年に開園した。
飛行機塔は国内の博覧会で使われたものを譲り受けたいうことだ。
他にバッテリーカーなどの遊具がある。…
-
寿能城跡の公園
大和田公園通りを西へ行き坂を下りると見沼田んぼの低地が広がる。芝川に架かる橋の名は「石橋」。現在はコンクリートの橋だが、江戸時代は石造…
-
フライングケージの中のフラミンゴ
大宮駅の北東に、武蔵一宮氷川神社がある。南へ延びる約2キロメートルの氷川参道は、緑のオアシスで今年も日本最小の猛禽類…
-
カボチャ畑の向こうに旧家が見える
大和田駅西側の通りを南へ約300メートル行くと大和田公園通りとの交差点がある。大和田公園通りを東に行けば、七里の大谷…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…