カテゴリー:街角ウォッチング
-
岩槻人形博物館の開館5周年と岩槻区誕生20周年を記念して、岩槻の人形史を紹介する展覧会の見どころ等の紹介を前号でお知らせしました。
企画展はすでに始まっておりますが、展示とは別にロビー、会議室においてIWATSUKI…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
【持ち物】 マイカップ(公園でのコーヒー飲み用)、
【問合せ】 090-9391-9560(渡辺)、メール:f.wat…
-
☆史跡めぐり「岩槻九町を歩く その1 市宿町」
武州鉄道開業101年・武州大門延伸97年・神根延伸89年
[日 程]10月5日(日)
【集 】午前9時 岩槻駅東口コミュニティバス停留所付近
[内 容]市宿通り→芳…
-
「武州鉄道(南方面)駅跡&停車場記念の碑サイクリング」 参加者募集
幻のor悲劇の武州鉄道。岩槻北口駅から武州野田駅まで路線跡を自転車で辿り、最後に重殿社参詣。「停車場道路工事記念」の碑を読みます。
[コース] …
-
浦和美園地区を散策中、この暑さの中に下水溝から ニョッキ‼と涼し気にしっかりと緑の葉を茂らせた“金のなる木”を発見。
健気にまっすぐ伸びる様は、まさに根性そのもの。
根性植物については、10数年前のうた…
-
-
御城印切手 + 風景印のスタンプラリーが5月よりスタート致しました。
埼玉県は岩付城,本庄城。茨城県は古河城。群馬県は太田金山城の計4城が対象です。
各販売店で御城印切手付きの御城印を購入し、一緒に台紙をもらい該当…
-
浦和美園地区大崎公園は、昭和52年の当公園設立し53年園芸植物園、54年こども動物園とオープンした。
長きにわたり地域の憩いの場として幼児や児童達の身近な公園として親しまれてきた。
そんな中、この5月をもって閉館と…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…