カテゴリー:エンジョイライフ
-
私たちは、城址公民館前の前庭や黒門付近の木々の間で毎朝6時30分より、NHKのラジオ放送に合わせて健康づくり増進を目指して活動しています。
今年で9年目となり、現在の会員数は約120人で若者から高齢者まで幅広い年…
-
先月号に引き続き「449」さんの事業支援を受けていて店頭入口にStreet Food (屋台メシ)のお店を出している川田さんからの寄稿です。【編集部・奥山】
皆さま初めまして。
New York発祥のStree…
-
QORは世界保健機関(WHO)によると、「個人が生活する文化や価値観の中で目標や期待、基準及び関心に関わる自分自身の人生状況
についての認識」と定義されており、QORの構成領域は、身体的、心理的、自立のレベル、社会…
-
■2023年5月号の問題
(三角形の面積の問題です。適当な異なる 3 辺の長さをもつ三角形〇あ〇い〇うを考え(、図1)のように、3辺をそれぞれ3倍に伸ばした点をA,B,Cとします。そのとき、三角形A B Cの面積は、三…
-
みなさんは行動制限がないゴールデン・ウィークをどのように過ごされましたでしょうか。久しぶりの自由に当惑しながらも人や自然、動物などと直に触れ合うことの価値を改めて感じられたことと思います。
人間総合科学大学岩槻キャ…
-
アメリカで活躍しているピアニスト秋吉敏子さんがジャズの殿堂入りを果たしました。
野球殿堂は有名ですが、ジャズの殿堂にもサッチモやマイルス・デイヴィスなどカリスマがいます。彼女は日本人初の殿堂入りという快挙を成し遂げて…
-
風魔小太郎伝説の里・岩槻「浦和美園駅からの岩槻南地区ウォーキング」。勝軍寺・光秀寺・遍照院・黒谷久伊豆神社・妙円寺・柳橋用水・鶴姫神社など。
粗品贈呈。メール・電話の予約は、先着50名で野菜プレゼント。
【日 時】5…
-
岩槻人形博物館では、特集展示「見る、知る、学ぶ! 岩槻の人形学」が行われている。
期間は、7月2日(日)まで。
岩槻区は、日本有数の人形産地であり「人形のまち」として知られる。特集展では「岩槻の人形学」と題し、地…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…