カテゴリー:告知
-
◆例会 輪読「嘗て発行された岩槻史林を読む」
『岩槻史林創刊号』(昭和46年3月発行)
【日時】7月7日(日)10時〜
【会場】岩槻駅東口コミュニティセンター2階ボランティアルーム
◆勉強会「岩槻の歴史を学ぶ」『…
-
岩槻城跡の大構え(土塁・空堀)を辿りながら、初山の富士浅間神社を詣でる。
コースは、岩槻駅⇒椋木跡⇒人形町通り⇒加倉口跡⇒彌勒密寺⇒横町口跡⇒林道口跡⇒武州鉄道岩槻駅跡⇒諏訪小路口跡⇒富士浅間神社。
(帰りはバス利用…
-
岩槻で生産される朝顔が一鉢に種類の異なる4株が入っています。
岩槻産朝顔は東京入谷の「朝顔市」にも出ています。
前回は終了予定時間前に完売となっています。
朝顔の販売価格は、2000円(税込み)。
山形県河北町サ…
-
「ライフプランにおける介護資金の確保」
~介護保険のしくみと利用のし方~
人生100年時代のライフプランでは、介護が必要になったらどうすればよいかを考えておく必要があります。
幸い日本には全国民が対象の公的な…
-
歴史と人形の街岩槻をもっと知ろう。
行程は遷喬館見学、昼食、懇親会(本町公民館料理実習室)、岩槻人形博物館の見学。持ち物はアクティブチケット(ある人)、底部手提げ袋、その他必要な物もあれば。
【日時】6月22日(土)…
-
ホタルを自宅で飼育してみませんか。
夏の夜空に瞬くホタルのヒカリは幻想的です。
自分で飼育し、ホタルの光る瞬間を体験してみませんか。
飼育には特別な道具はいりません。
担当者が丁寧に説明しますので初心者の方でも大…
-
史跡めぐり「慈恩寺観音御開帳を訪ねて~開山1200年記念」
コースは、岩槻駅西口→表慈恩寺下車→慈恩寺道道標→表慈恩寺公民館庚申塔→慈恩寺観音(御開帳、10時回向、二十八部衆特別展示拝観ほか)→浄源寺→玄奘三蔵法師塔→…
-
地域おこしのあなたのアイデア みんなで応援しよう――。
前回は開智学園生徒さんの参加発表で、そのアイデアを応援する事になりました。
たくさんの魅力を持っている岩槻です、若い視点での斬新なアイデアを聞かせて下さい。
…
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…