カテゴリー:告知
-
-本紙7P掲載、二人の国会議員さんのアンケート回答を読んで-
岩槻の将来を気楽に話し合える、誰でも参加できる交流カフェです。
個人では無理でも、大きくなった市民の声は行政も動かします。
【日時】 2月23日(…
-
☆例会 史跡巡り【蓮田市・黒浜貝塚周辺を歩く】
【日 程】3月2日(日)
【集 合】岩槻駅改札前 午前7時45分
【内 容】岩槻駅(7:55)⇒大宮駅(8:07)⇒蓮田駅(8:17~8:27)
蓮田駅前(バス乗…
-
日本語ガイドor英語ガイドと共に元荒川沿いの桜を楽しみませんか。
[コース] 岩槻駅⇒西福寺⇒岩槻城址公園⇒岩槻文化公園⇒大野島水管橋⇒武蔵第六天神社(大河ドラマロケ地)⇒木力館⇒末田須賀堰
*帰りはバス利用推奨 *…
-
「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」(主催:人形のまち岩槻まちかど雛めぐり実行委員会)が、開催される。
雛人形づくりの盛んな岩槻。岩槻駅周辺には人形店が集積している。
2000年には岩槻人形博物館が開館し、五周年を迎え…
-
「小田原城からみた戦国時代の岩槻~小田原城と岩付城~」
この演題で去る12月14日に小田原市文化財課の佐々木健策氏を迎え、岩槻本丸公民館・岩槻観光ボランティアガイド会研修とのコラボで講演会を開催しました。
この地域発…
-
[caption id="attachment_23929" align="alignright" width="209"] 第1位[/caption]
岩槻郷土資料館では、令和七年一月二六日(日)まで、「ミミズク…
-
先月号で書きました、昨年末十二月二十一日(土),二十二日(日)開催の全国のお城が集う、国内最大級のお城イベント『お城EXPO2024』
今回は例年と異なる特筆点についてのみ書きたいかと思います。
昨年は来城者過…
-
「岩槻に過ぎたるものが2つある、児玉南柯に時の鐘」とうたわれておりましたが、今ならさしずめ「岩槻に過ぎたるものが2つある玄奘塔に時の鐘」でしょうか。
何しろ日本に2つしかない玄奘三蔵法師の霊骨が岩槻にあるのです。
一…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…