カテゴリー:告知
-
「健康寿命が延びる時代の生きづらさ」
高齢者が元気に過ごす期間が長くなる一方、一人暮らしの高齢者が増え、孤独、貧困の問題があります。
健康寿命が伸びる時代に、経済的な豊かさとは裏腹に、こころの豊かさを失いかけた「生き…
-
-本紙7P掲載、二人の国会議員さんのアンケート回答を読んで-
岩槻の将来を気楽に話し合える、誰でも参加できる交流カフェです。
個人では無理でも、大きくなった市民の声は行政も動かします。
【日時】 2月23日(…
-
☆例会 史跡巡り【蓮田市・黒浜貝塚周辺を歩く】
【日 程】3月2日(日)
【集 合】岩槻駅改札前 午前7時45分
【内 容】岩槻駅(7:55)⇒大宮駅(8:07)⇒蓮田駅(8:17~8:27)
蓮田駅前(バス乗…
-
日本語ガイドor英語ガイドと共に元荒川沿いの桜を楽しみませんか。
[コース] 岩槻駅⇒西福寺⇒岩槻城址公園⇒岩槻文化公園⇒大野島水管橋⇒武蔵第六天神社(大河ドラマロケ地)⇒木力館⇒末田須賀堰
*帰りはバス利用推奨 *…
-
「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」(主催:人形のまち岩槻まちかど雛めぐり実行委員会)が、開催される。
雛人形づくりの盛んな岩槻。岩槻駅周辺には人形店が集積している。
2000年には岩槻人形博物館が開館し、五周年を迎え…
-
「小田原城からみた戦国時代の岩槻~小田原城と岩付城~」
この演題で去る12月14日に小田原市文化財課の佐々木健策氏を迎え、岩槻本丸公民館・岩槻観光ボランティアガイド会研修とのコラボで講演会を開催しました。
この地域発…
-
[caption id="attachment_23929" align="alignright" width="209"] 第1位[/caption]
岩槻郷土資料館では、令和七年一月二六日(日)まで、「ミミズク…
-
先月号で書きました、昨年末十二月二十一日(土),二十二日(日)開催の全国のお城が集う、国内最大級のお城イベント『お城EXPO2024』
今回は例年と異なる特筆点についてのみ書きたいかと思います。
昨年は来城者過…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 25
- »
アーカイブ
お勧め記事
-
…
-
…
-
「絵画」
己を通して世界を知る
全ての世界観は
平行世界
元を辿れば
一つの世界線へと
…
-
春が過ぎて初夏が近づいてきましたが、最近は夏が急に来たかのような暑さと思えば雨が降れば肌寒く、天候は…