カテゴリー:イベント情報・告知
-
【日 時】4 月 30 日( 日) 午後2時~4 時
【会 場】岩槻区城址公民館 多目的ホール(さいたま市岩槻区太田 3 丁目 4 番 1 号)
【問合せ】TEL:080-4851-7272(さいたま市トイドローン愛…
-
①史跡巡り【分間延絵図を歩く=市宿・新町】
岩槻駅=芳林寺=加倉口=郷土資料館=弥勒寺(お砂踏み)=新町街並み=駐車場解散
【日 時】5 月7 日(日)午前9 時集合 【集 合】岩槻駅東口駅前交番付近
②勉 強 会…
-
風魔小太郎伝説の里・岩槻「 浦和美園駅からの岩槻南地区ウォーキング」
勝軍寺・光秀寺・遍照院・黒谷久伊豆神社・妙円寺・柳橋用水・鶴姫神社などを巡る。
主催は、岩槻観光ボランティアガイド会。協力は、埼玉高速鉄道株式会社…
-
スマホを覚えたいけど、不安がいっぱいの方。お友達を作りながら、楽しく学習してみませんか? どんな風に学習しているのか、見学会を開催します。学習の様子を見るのと同時に、先輩達の話を聞いたり質問もOKです。(今回は、アンドロ…
-
子供と一緒に家族との記念写真や想い出を残しませんか。
GW 期間中は、地元岩槻で街いっぱいに飾る鯉のぼりの下で、日本の文化
である五節句の端午の節句は子供の成長や健康を祈念し、家族で祝う伝統ある行事です。
【会場・…
-
【会 場】岩槻駅東口コミュニティセンター(東武アーバンパークライン岩槻駅より徒歩1分)
4階 多目的ルームA ※お車でお越しの方は公共駐車場をご利用ください。
【対 象】 市内在住又は在勤の18 歳以上…
-
「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念するさまざまなイベントが行われたことを紹介する。
「岩槻 人形と吊るし飾り」では、地場産業である岩槻の人形師が作た創作…
-
本紙「小岩からの慈恩寺道」執筆者、榎本淳三郎様と歩く。
慈恩寺道、岩槻遍、道標を見ながら慈恩寺道を散策。
コースは上記「元荒川さくら道ウォーキング」と類似。
午後にはパネル展示、ミニ講演会を水野書店のカフェで開催。…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
‟ついてない日”題名からすると元気のない日の様子です。
赤紫をベースにした線が…
-
・近詠作品より
建設業 外国人の 手に委ね
堀江 惠
…
-
しきなみ短歌3月例会の高点歌(四首)
胃カメラに えずく吾の肩 トントントン
ナースの柔き手に …
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…