カテゴリー:イベント情報・告知
-
リノベーションまちづくりとは、空き店舗や空き家などの遊休不動産、人材や産業などの今ある地域資源を活用し、まちに新しい価値やコンテンツを生み出すことでエリアの価値を高め、地域課題の解決を図る手法。
岩槻でも栄町通り商店街…
-
コロナ禍など、こころを見つめる機会が増えた今。
オンライン講座で「こころの見つめ方」を説く。
【日時】2022年8月27日(土)10時〜29日(月)17時
【視聴方法】人間総合科学大学より映像配信(YouTub…
-
2022年8月27日(土)の10時〜16時まで、川通地区大戸のつきのき広場と武蔵第六天神社周辺で「元荒川和船まつり」(主催=元荒川和船まつり実行委員会)が開催される。(※予備日は29日(日)。雨天、堰の開放、水流が強…
-
旧暦の七夕(8月4日)を祝ってみんなで楽しく岩槻らしい七夕飾りを制作。
①紙人形、木目込みの七夕飾りづくり、節句の和菓子づくり(要材料費)。
②小麦の食文化を楽しもう(埼玉は小麦の産地)、和の小物・アクセサリーかき氷…
-
「フレイル」とは、加齢により体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態。
フレイル予防の食生活のポイントをYouTubeの映像配信を通して学ぶ。
講師は、人間総合科学大学 人間科学部 健康栄養学科 助教・大出…
-
※マスク着用など、コロナ対策必須。緊急事態宣言など発令の場合は中止。
①講演会「岩槻の地形・地質及び珪藻化石から見た太古の海
【講師】野外調査研究会前会長・高原勇夫
【日時】2022年8月7日(日)14時~16時(…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
ガイド研修、勉強会、体験ガイドなど無料参加
募集期間 :2022年8月1日(月)~9月30日(金)
【申込み・問合せ】電話:090-9308-5145 (黒田)、メ…
-
第11回となる「岩槻総合芸術祭」は アートで商店街の活性化をめざします。
街中の多くのお店がアート会場になり、まち巡りで食事や買い物まで楽しめます。
今回は「①分野別となる小規模なアート作品で観覧者の展示会場巡りで賑…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
‟ついてない日”題名からすると元気のない日の様子です。
赤紫をベースにした線が…
-
・近詠作品より
建設業 外国人の 手に委ね
堀江 惠
…
-
しきなみ短歌3月例会の高点歌(四首)
胃カメラに えずく吾の肩 トントントン
ナースの柔き手に …
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…