カテゴリー:イベント情報・告知
-
全国有数の人形の産地・岩槻で開催される「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」(主催=人形のまち岩槻まちかど雛めぐり実行委員会)が、今年で20回目を迎える。
ここ数回は開催内容を縮小しての開催となっていたが、テーマ「観る」「…
-
岩槻人形博物館企画展「描かれた雛祭り~にんぱくの浮世絵コレクション~」が、2023年1月28日(土)から3月19日(日)まで開催される。
同館では人形のほか、人形と人形周辺の文化を知るため、人形が描かれた絵画等も収集し…
-
今年度、埼玉県立近代美術館で岩槻に生れた画家田中保の作品を中心に、生活したシアトルやパリの状況などを紹介する展示が行われました。
その展示を担当された佐伯学芸員に現在の視点からみた田中保とその時代について講演をしていた…
-
頭と体を同時に動かし、リフレッシュ。
脳を活性化しませんか。
【日時】2023年3月2日(木) /1回目:10時〜11時30分、 2回目:13時30分〜15時
【会場】目白大学さいたま岩槻キャンパス 5号館1階 B…
-
シフトワークの増加・通勤や受験勉強をこなすための短時 間睡眠・夜型生活の増加など、睡眠や体内時計の変調を引き起こすさまざまな要因で溢れている現代。
その中で「寝不足の国」と呼ばれている日本。
生活の改善を目指すべく、…
-
都内での「着せ恋」コラボレーションイベントの展示物の一部を、①さいたま市岩槻人形博物館 ロビー、②さいたま市にぎわい交流館いわつき 交流・休憩ルーム(休館日あり)に振り分けて展示。
アニメに登場する岩槻の街並みの展示、…
-
富士見市水子貝塚資料館の和田晋治氏を招き開催。
「富士見市水子貝塚」を扱う。
新型コロナウィルス感染拡大などにより、開催中止の場合もあり。
【日時】2023年1月14日(土)14時〜(1時間半程度)
【会場】岩槻…
-
オリジナル絵馬づくり体験、季節和菓子、縁起物小物販売。
作った絵馬は鈴木酒蔵隣りの天神様に奉納出来ます。
【日時】2023年1月21日(土)22日(日)10時半~15時半
【会場】WATSU東館1階クレセントモール…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …