カテゴリー:イベント情報・告知
-
ガイドと共に岩槻史跡めぐり体験。
パワースポットをゆっくり少人数で散策。
八雲神社〜浄国寺〜願生寺〜久伊豆神社〜愛宕神社など。
行程は約4km。(※天気の状況によるコース変更あり)
【日時】2021年12月4日(…
-
岩槻駅東口クレセントモールを会場に毎月第3土曜日に開催されているワッツストリートマルシェ(主催:岩槻駅東口ワッツ専門店会)。
2021年10月16日(土)の11時〜17時には「ワッツストリートマルシェ+岩槻 肉まつり」…
-
岩槻区では、岩槻区役所コミュニティ課に登録済みの市民活動団体が57あまり。
まちづくりや子育て、環境、岩槻の歴史・文化など種類も様々です。
私たちといっしょに「岩槻を知り、仲間を増やす」機会に出会ってみませんか。
…
-
秋の味覚や風物詩を満喫。
予定は次の通り。
11時〜11時半・ミカン狩り、内牧公園へ移動。
12時〜14時・内牧公園ピクニック広場で昼食・懇親会。
14時〜・アスレチック・紅葉狩り。以降、自由解散。
【日時】2…
-
たくさんの人が経験する症状「腰痛」。
2019年度の「国民生活基礎調査」によると、有訴率は男性で1位、女性は肩こりとほぼ同率の2位とされています。
公開講座では日本整形外科学会作成の「腰痛診療ガイドライン2019」を…
-
毎秋の恒例行事「第8回 重陽・菊の節句イベント」がスタートした。
会期は、2021年10月24日(日)まで。
岩槻人形博物館、特設会場、参加店舗を巡るまち歩きイベントで、スタンプラリーも企画されている。
岩槻人形博…
-
コロナ禍では人の流れが制限され、自然との出会いもままならなくなってしまいました。
しかし、そうした中でも季節は移り変わっています。
岩槻区・鹿室「コスモスの散歩道」では昨年、コロナ禍の影響で結婚式を上げられないカップ…
-
岩槻では令和元年度より、地域での「リノベーションまちづくり」に取り組んでいます。
リノベーションまちづくりとは、空き家や空き店舗などの遊休不動産、地域の人材や産業などの資源を活用し、まちに新しい価値やコンテンツを生み出…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…