カテゴリー:イベント情報・告知
-
次代を担う子供たちと一緒にホタルが棲める水辺環境「①ホタルの自生地の復活」や「②さいたま市内の小学校にホタル舞うビオトープ」等を造ることを目標としております。
“ホタルで地域に夢を届けたい”ということに関心のある方は是…
-
情報提供&懇談「将来に向けた岩槻のまちづくり」の出前講座。
岩槻区には、現在57の市民活動団体が活動しています(岩槻区役所コミ課に登録)内容は、まちづくりや子育て、環境、岩槻の歴史・文化に関わる活動団体など様々です。私…
-
さいたま市誕生20周年を記念したモニュメント「フラワーウォール」を2021年11月7日(土)~15日(月)の9日間、岩槻駅東口クレセントモール付近に設置します。
この「フラワーウォール」で使用する花苗を、設置前の一定期…
-
YouTube配信によるオンライン開催。
テーマは「心や健康に関する近年のAIについて」。
今後、急速な普及が見込まれるAIやデータサイエンス。
健康に関するこの先の役割についてみなさんと一緒に考えます。
講師は…
-
この度、さいたま市と協働事業として高校生向けのファシリテーター養成講座を開催することになりました。
主催は、さいたま市市民協働推進課とさいたま市高校生ファシリテーター会議(代表・尾舘祐平)です。
主催するのは、2…
-
テーマは「岩槻城」について。
岩槻の「おもしろい」「しられていない」歴史を、カフェで楽しみながら気軽に学べる。
話し手は、本紙寄稿者(8面掲載)でもある岩付城主太田資正公生誕500年祭実行委員を務める長永氏。
(マ…
-
昭和の時代のおもちゃの展示と並行して、自分で簡単にできるおもちゃ作りを実施。
【期間】2021年7月31日(土)/8月1日(日)10時〜12時、13時〜15時
【両イベントの会場】岩槻郷土資料館・2階
【両イベン…
-
おじいちゃんおばあちゃんが子どもだった、昭和の頃に遊んだおもちゃを見学。
その時代にタイムスリップ。
【期間】2021年7月21日(水)~8月25日(水)9時~16時半
(※8月9日以外の月曜日・8月1…
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…