カテゴリー:イベント情報・告知
-
武将に変身して記念撮影
男の子の節句として知られる端午の節句。岩槻でも五節句関連イベントの一つとして、2019年5月5日(日)に「端午の節句イベント」…
-
懐かしい物や映像を見て思い出を語り合う回想法。
認知症進行予防やうつ状態の改善に繋がる可能性が示唆されている方法を取り入れた、参加無料・申込不要の集まり。
【日時】
毎月第2金曜日14時〜16時
【場所】
あい…
-
目白大学では旧アートフェスティバルの頃から現在まで、6年に渡って岩槻区民と学生との交流の場として革細工体験教室を実施し、延べ500名以上の区民の方々と革細工を通じた交流を行ってきました。このように本企画を続けてきた私の一…
-
岩槻の新しいおみやげ食品として試作し、大変好評を得ている岩槻産黒米の揚げ煎餅「黒米くん」は、NPOためぞうクラブで行ってきた市場調査販売段階を経て、1月に岩槻の「福祉作業所ふくふく」に生産権限を委譲しました。
2月以降…
-
ダルマの絵付け体験
正月や五節句の一つである「人日の節句」にちなんだイベントが、2019年1月13日(日)の10時30分から15時30分まで、岩槻駅東…
-
祭典では朝香宮殿下孔雀奉納八十年記念行事の集大成として岩槻黒奴の奴振りに続き、本記念行事の為に特別創作された「孔雀の舞」を披露いたします。全国各地で京都祇園の鷺舞や、東京浅草の白鷺舞、宮城仙台のスズメ踊りなど「鳥」の舞踊…
-
文化の日である11月3日(祝・土)には、岩槻区内でもさまざまなイベントが催される。岩槻の歴史、文化にちなんだイベントや市民交流の催事が、中心市街地を通る江戸…
-
猫の保護活動を始めてから、今までにない同じ心を持つ方とのつながりができました。
真摯に猫と向き合っている人がいる。
そのことに励まされ、日々学ばせていただいています。
私は子供の頃から動物が好きでした。
「野…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…