カテゴリー:地域情報
-
[caption id="attachment_21428" align="alignleft" width="226"] 山路将監[/caption] [caption id="attachment_21427" al…
-
[caption id="attachment_21392" align="alignright" width="300"] にぎわい交流館いわつきと『着せ恋』[/caption] [caption id="attach…
-
講演会
演題は「生物多様性とトラスト運動について」で、7号地12号地を例に。講師は、さいたま緑のトラスト協会理事・小峰昇。
【日時】4月21日(日)14時(予定)
【会場】岩槻駅東口コミュニテイセンター3階ワッツル…
-
テーマは「さいたま市の中の岩槻区、この視点から見えてくるもの」。
さいたま市10区の中でも独自の文化や観光の魅力を持つ岩槻区ではありますが、その魅力を活かしきれていません。
身近な疑問や課題も含めて、岩槻の将来を気楽…
-
さいたま市議会の中に地下鉄7号線特別委員会があり、委員12人のうち岩槻選出議員が3人(委員長・吉田氏、副委員長・松本氏、委員・新井氏)入っている。
要請断念がマスコミで報道された日に開かれたこの特別委員会の議事録を…
-
[caption id="" align="alignright" width="300"] セレモニー集合写真[/caption] [caption id="" align="alignright" width="30…
-
岩槻区慈恩寺地区にある「慈恩寺」は、824年(天長元年)に慈覚大師(円仁)により開かれ、今年で開山1200年を迎える。宗派は、天台宗。本尊は千手観世音菩薩。坂東三十三霊場の第十二番札所となっている。
今年は開山を記念…
-
まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。今回も岩槻区内で活動する人たちを紹介します。
UPA MUSEUM
藤井 麻貴
小学校の卒業アルバムに「絵を描きながら大きな…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…