カテゴリー:レポート・地域情報
-
日本の伝統行事のひとつでもある「夏越の祓」は、1年12か月の折り返しである6月末日に、知らず知らずのうちに身に付いてしまった半年の罪障を、ヒトガタ(人の形に切った白紙)に移し、心身を祓い清める行事です。
また、「茅…
-
夏の風物詩「朝顔」。第27回人形のまち岩槻朝顔市が公益社団法人さいたま観光国際協会の主催で、7月2日(日)午前9時から午後2時まで、岩槻駅東口クレセントモールで行われる。 (雨天決行)
なお、朝顔が売り切れた場合は、販…
-
先月号で呼び掛けた「岩槻の投票率を上げる方法」に2名からの寄稿がありましたので掲載します。
引き続き、寄稿や反響があれば要点を取り上げて皆様にお知らせしていきたいと思います。
皆さんからの投稿内容についての批評や反響…
-
アメリカで活躍しているピアニスト秋吉敏子さんがジャズの殿堂入りを果たしました。
野球殿堂は有名ですが、ジャズの殿堂にもサッチモやマイルス・デイヴィスなどカリスマがいます。彼女は日本人初の殿堂入りという快挙を成し遂げて…
-
岩槻区内和菓子製造販売業の5店でつくる「岩槻特産品研究グループ」が、人形のまち岩槻の節供にちなんだ「いわつき 五節供」を販売する。
同グループは、岩槻の新しい特産品を開発することを目的に活動を行なっている。過去に…
-
はじめまして。目白大学で1年生のスポーツ・健康を担当している渕上です。私は現在、スポーツを通した共生社会のモデルケースを研究しています。
さて、「スポーツ」という単語を目の前にすると、「体育は嫌い」などのお声もいた…
-
『後北条氏家臣団人名辞典』にある「ふうま(風間) 北条氏に仕えた忍者の棟梁。
埼玉県さいたま市岩槻区黒谷の妙円寺の開基は風間出羽守の嫡子雨宮主水正と伝える」という記事の出典は、版元を通じて著者の下山治久さんにお尋ねし…
-
今回の道しるべをたどるきっかけとなった玄奘三蔵法師のご遺骨は、慈恩寺から少し離れた飛び地の玄奘塔にあり、同敷地内の十三重ノ塔に安置されています。
では、なぜ、玄奘三蔵法師のご遺骨が慈恩寺にあるのでしょうか?それは前…
アーカイブ
お勧め