カテゴリー:レポート・地域情報
-
去る7月15〜16日に浦和駅前パルコ9階にある「さいたま市市民活動サポートセンター(通称コムナーレ)」にて、2回目の「岩槻フェスタ2023」を開催しました。
猛暑の中、来場者は限定されましたが、各種団体にご協力いた…
-
16年の海外移住後、先日、日本へ帰国した富山進さん。海外では水泳、自転車、木工、書道(7段)と多才であったが、今回、念願のログハウスを取り寄せて組み立てた。
趣味である木工の腕前を生かそうと、十坪の庭に一坪のログ…
-
夏休みの楽しい想いでをつくろう (限定乗り物2回券とバーベキュー付き)
【日時】8月20(日) 受付け/10時〜、入場/10時30分〜(時間厳守)
【集合】むさしの村(埼玉県加須市志多見1700-1)中央入園ゲート
…
-
テーマは「進化する義肢」。パラリンピックなどで広く知られるようになった「義肢(義手・義足)」は、病気や事故で手足を失った方々が装着される人口の手足です。近年ではパーツの研究、開発が進み高機能なものも。義肢の変遷、機能や構…
-
-
自治会の回覧などでも広報されているが、地下鉄延伸に向けて必要な中間駅を含むまちづくりプランができた。この先は清水さいたま市長が公約で掲げている、今年度中の鉄道事業者への事業実施要請に進むことになる。さいたま市のホームペ…
-
元荒川和船まつりが8月26日(土)〈予備日27日(日)〉の10時から16時に、で川通地区大戸のつきのき広場と武蔵第六天神社周辺を会場に行われる。
乗船の際には、つきのき広場で受付(乗船料500円)。川沿いを武蔵第六…
-
佐藤高広氏(有限会社 藤宮製菓)が、全国和菓子協会の行う「選・和菓子職」第8回伝統和菓子職部門で「伝統和菓子職」に認定された。
全国和菓子協会は、「選・和菓子職」を日本の食文化を代表するもののひとつである和菓子製造…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…