カテゴリー:レポート・地域情報
-
暗闇に光るホタルの明滅は、優雅で、思わず声をあげてしまいます。
その感動は、一生消えることがありません。
地元で1200匹の幼虫を放流しており、この夏ヘイケホタルの乱舞がみられます。
岩槻では35年位前までまだまだ…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~8月31日
ガイド研修
勉強会
体験ガイドなど
9月3日(水)~水曜日(月2回程度)研修実施 無料参加
お問合せ、お申込先:
TEL.090-9…
-
-
日本一のジャンボひな段 2025人形のまち岩槻まつり(主催者:人形のまち岩槻まつり実行委員会)が、8月108日日曜日15:00から20:30まで開催される(雨天決行)。
当日は、岩槻駅東口周辺が交通規制(14:00から…
-
-
さいたま市では、土曜日や放課後に子どもたちが体験的に学ぶ「チャレンジスクール」を全校で実施しています。
今年度、柏崎小のチャレンジスクールでは「おやじの会」の協力を得て学校に水田を造り、収穫したお米と、子どもたちが教材…
-
[caption id="attachment_25199" align="alignleft" width="300"] 岩槻城から出土した手づくねの「かわらけ」[/caption]
岩槻城跡から出土する遺物には…
-
岩槻区内の県立高校で、岩槻高校(城南)と岩槻北陵高校(慈恩寺)の統合が進められており、北陵高校への入学は2年前で終わり、現在3年生5クラスだけが在籍して学んでいる。
来年3月の卒業式が終われば生徒はいなくなり廃校となっ…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…