カテゴリー:レポート・地域情報
-
小説の舞台は9代将軍・徳川家重の時代で、御側御用人として仕えた岩槻藩主大岡家の初代藩主、大岡忠光の時代の小説である。
多くの時代劇小説では、言葉の不自由な将軍家重の発する言葉の意味を理解し、幕閣に伝え、大きな影響を与え…
-
今回のおもしろ人物紹介は、スイス国立チューリヒ音楽大学マスタークラスに奨学生として学び、帰国後は日本オペラ団体連盟や東京二期会主催などの数多くのオペラ公演に出演されている現役のソプラノ歌手で、埼玉県音楽家協会、二期会会員…
-
2022年7月3日に「人形のまち岩槻 朝顔販売会」が岩槻駅東口クレセントモールで行われた。
朝顔は地元で生産され、一鉢には異なる4種類の株が植えられ、それぞれ花色の異なる大輪の花が咲いている状態で用意された。
今年は…
-
今回紹介する方は、7年前に現在のご主人との結婚を機に夫の実家である岩槻の平林寺へ移ってきた今井沙織さんだ。
2人目のお子さんを出産後に自宅に“地域密着でアットホーム”を掲げた、ダンス・ヨガ・ピラティスの教室「WaCCA…
-
今月の短歌
しきなみ短歌会 5月例会の高点歌(四首)
枝垂れる桜見事な浄源寺
小雨の中を見に出かけたり
(細川智子)
青い空とミモザの黄色がはるかな地
ウクライナ想う駅へ行く道
(岡安節子)
半世紀ぶりに…
-
2022年6月11日、久保宿通り(旧国道16号)沿いの築100年超の古民家(岩槻区本町3-12-11)をリノベーションしたベーグル店「MIYATAYA BAGEL」(ミヤタヤベーグル)がオープンする。
令和元年度から、…
-
●子ども家庭総合支援拠点
子どもやその家庭、妊産婦などに関するあらゆることについて相談できる総合窓口。
関係機関と連携しながら、各家庭にあったきめ細かなサポートを行う。
本人以外、第三者からの相談も可。
◎主な支…
-
市報さいたま岩槻区版5月号の「こんにちは区長です」で、初めて岩槻の区長が長谷川司さんに変わったことを知った方も多いだろう。
新区長の区政への思いや考え方、さいたま市における区の権限や岩槻区の方向性についての考えを、もっ…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…