カテゴリー:レポート・地域情報
-
柏陽中学校の近くの住宅地に、自宅の離れを改修した可愛らしいカフェが先月開店したので伺った。
お店の名前は「かふぇ マリサンテレサ」 で、3台分の駐車場も完備している。
店長の石井本美さんに、店名の由来を聞いところ「マ…
-
今月の短歌しきなみ短歌会 4月例会の高点歌(四首)
どこまでも菜の花続く堤防のかすめる先にふる里の山(星野和夫)
泊りに来た中二の女孫のリクエストもういちど歌ってあの子守唄(金澤良久)
鉄道の高架の下の影めざし日なたに沿…
-
鯉のぼりくぐり
今月3〜5日、岩槻駅東口クレセントモールで3日から5日「第4回人形のまち岩槻端午の節句」イベント(主催NPO法人岩槻・人形文化サポーターズ)が3年ぶりに開催された。
会場には「鯉のぼり」が…
-
今月の短歌しまなみ短歌会 3月例会の高点歌
酒は吾れを豊かに静かに酔はせども五臓六腑を喜働させしむ横山肇
馬場走りし記憶はうすれてゆくらしい柵に放たれ草食む馬は佐川慶子
記憶力低下したのを思い知る神経衰弱勝負は孫に石井厚…
-
2021年にさいたま市制20周年を迎え、これを機に今年の3月7日岩槻城址公園の一角に「きぼうの桜」と命名されたエドヒガンザクラ1本が、さいたま市都市公園課により植樹された。
さいたま市出身で宇宙飛行士の若田光一は、日本…
-
今月の短歌
しきなみ短歌会2月例会の高点歌(四首)
1, 茜なす秋の夕べを帰り来ぬ
エンディングノートを 本屋に買いて (内池リエ)
2, 蝋梅のつぼみ六個が並びおり
…
-
例年、イベントが目白押しだった岩槻区の2〜3月。
しかし、コロナ禍となって以降は余談を許さない状況で「まん延防止等重点措置」のさなかにあった今年は、かろうじて開催されたイベントがいくつもあった。
本紙でも2月開催を案…
-
2022年2月19日から3月6日まで、岩槻駅東口周辺地域を中心に「第19回 人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が開催された。
政府発出の「新型コロナウイルスまん延防止等重点措置」の影響で、初日に予定されたお雛様パレードや…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…