カテゴリー:レポート・地域情報
-
●子ども家庭総合支援拠点
子どもやその家庭、妊産婦などに関するあらゆることについて相談できる総合窓口。
関係機関と連携しながら、各家庭にあったきめ細かなサポートを行う。
本人以外、第三者からの相談も可。
◎主な支…
-
市報さいたま岩槻区版5月号の「こんにちは区長です」で、初めて岩槻の区長が長谷川司さんに変わったことを知った方も多いだろう。
新区長の区政への思いや考え方、さいたま市における区の権限や岩槻区の方向性についての考えを、もっ…
-
柏陽中学校の近くの住宅地に、自宅の離れを改修した可愛らしいカフェが先月開店したので伺った。
お店の名前は「かふぇ マリサンテレサ」 で、3台分の駐車場も完備している。
店長の石井本美さんに、店名の由来を聞いところ「マ…
-
今月の短歌しきなみ短歌会 4月例会の高点歌(四首)
どこまでも菜の花続く堤防のかすめる先にふる里の山(星野和夫)
泊りに来た中二の女孫のリクエストもういちど歌ってあの子守唄(金澤良久)
鉄道の高架の下の影めざし日なたに沿…
-
鯉のぼりくぐり
今月3〜5日、岩槻駅東口クレセントモールで3日から5日「第4回人形のまち岩槻端午の節句」イベント(主催NPO法人岩槻・人形文化サポーターズ)が3年ぶりに開催された。
会場には「鯉のぼり」が…
-
今月の短歌しまなみ短歌会 3月例会の高点歌
酒は吾れを豊かに静かに酔はせども五臓六腑を喜働させしむ横山肇
馬場走りし記憶はうすれてゆくらしい柵に放たれ草食む馬は佐川慶子
記憶力低下したのを思い知る神経衰弱勝負は孫に石井厚…
-
2021年にさいたま市制20周年を迎え、これを機に今年の3月7日岩槻城址公園の一角に「きぼうの桜」と命名されたエドヒガンザクラ1本が、さいたま市都市公園課により植樹された。
さいたま市出身で宇宙飛行士の若田光一は、日本…
-
今月の短歌
しきなみ短歌会2月例会の高点歌(四首)
1, 茜なす秋の夕べを帰り来ぬ
エンディングノートを 本屋に買いて (内池リエ)
2, 蝋梅のつぼみ六個が並びおり
…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …