カテゴリー:レポート・地域情報
-
今回は、昨年8月に飼い主・かずさんと巡り合った保護猫の兄妹・メスのちょことオスのみんとです。
兄妹とはいえ見た目も性格もかなり違っていて、ちょっとビビりのみんとは、女の子のちょこよりも高いコロコロとした声で鳴き、ス…
-
近代の街づくりは、大規模な商業施設や整然とした住宅街を作るのが中心であった。
往来の人数や居住人口をいかに増やすかを競ってきた結果として、どの地域にも似たような景色が広がってきたようにも映る。
一方で、岩槻はその流れ…
-
先月号では、つきの駅マップの制作秘話を伺ったが、今回は、実際にマップに掲載されている店舗にお話をうかがってみることにした。
岩槻駅西口から徒歩3分ほどの距離に、創業65年のお米屋さん「角田商店」がある。
この商店の代…
-
岩槻といえば、真っ先に思い浮かぶであろう「時の鐘」。
前回は、時の鐘の瓦の葺き直しをおこなった布川さんを取り上げたが、今回は、時の鐘を模して作られた和菓子「時乃鐘最中」を紹介してみたい。
まだ食べたことのない方向けに…
-
今回は迷子のご紹介です。
つるたさんより、セキセイインコのモルちゃんです。
体長は20センチメートルないくらいで、イメージとしてはスズメよりも一回り大きいくらいです。
クチバシが黄色で顔は白、体は青です。
…
-
5月25日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除された。
政府の発表からおよそ1ヶ月半。少しずつ日常を取り戻しつつある一方で、新しい生活様式が求められる今、いまだ緊張感がただようのは読者の多くも実感して…
-
先月号で「つきの駅マップ」を紹介しましたが、実物をまだ見ていない方もいるかもしれません。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、外出自粛が叫ばれている現状はありながら、終息したあかつきには各所にも訪れていただきたいと願い…
-
岩槻区内在住、ちるあうとさんからの投稿。
二匹のかわいい猫たちは、雑種の獅子丸(ししまる)と小次郎(こじろう)です。
ちるあうとさんの家の猫たちは、柄がよく似ているけど血の繋がりはなく、それでも仲よしな男の子たち…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…