カテゴリー:レポート・地域情報
-
人形づくりの技法を活かしたアマビエ4体
コロナ禍で、疫病除けの妖怪「アマビエ」が注目されている。その姿を描き写すと「疫病封じ」につながるとされ、イン…
-
2020年6月17日(水)にさいたま市議会の予算委員会を傍聴したところ、時世といってもいいほどコロナウイルスに関する話題が多く挙がっていた。しかし、それ以外の議題も取り上げられていた。今回取り上げたいのは「さいたま市市民…
-
今回は、昨年8月に飼い主・かずさんと巡り合った保護猫の兄妹・メスのちょことオスのみんとです。
兄妹とはいえ見た目も性格もかなり違っていて、ちょっとビビりのみんとは、女の子のちょこよりも高いコロコロとした声で鳴き、ス…
-
近代の街づくりは、大規模な商業施設や整然とした住宅街を作るのが中心であった。
往来の人数や居住人口をいかに増やすかを競ってきた結果として、どの地域にも似たような景色が広がってきたようにも映る。
一方で、岩槻はその流れ…
-
先月号では、つきの駅マップの制作秘話を伺ったが、今回は、実際にマップに掲載されている店舗にお話をうかがってみることにした。
岩槻駅西口から徒歩3分ほどの距離に、創業65年のお米屋さん「角田商店」がある。
この商店の代…
-
岩槻といえば、真っ先に思い浮かぶであろう「時の鐘」。
前回は、時の鐘の瓦の葺き直しをおこなった布川さんを取り上げたが、今回は、時の鐘を模して作られた和菓子「時乃鐘最中」を紹介してみたい。
まだ食べたことのない方向けに…
-
今回は迷子のご紹介です。
つるたさんより、セキセイインコのモルちゃんです。
体長は20センチメートルないくらいで、イメージとしてはスズメよりも一回り大きいくらいです。
クチバシが黄色で顔は白、体は青です。
…
-
5月25日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除された。
政府の発表からおよそ1ヶ月半。少しずつ日常を取り戻しつつある一方で、新しい生活様式が求められる今、いまだ緊張感がただようのは読者の多くも実感して…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …