カテゴリー:レポート・地域情報
-
今回ご紹介するのは、岩槻区慈恩寺在住・るんさんから届いたモルモットのモルちゃんです。
1歳8ヶ月のモルちゃんは食いしん坊だけど、ちょっぴり臆病な女の子。
当初はケージの近くに人が立つだけで怯えていたそうですが、今…
-
旧・岩槻市役所の跡地で建設中の「岩槻人形博物館」も、ようやく形を現し始めている。
建設現場の前を通るたびに「岩槻の新名所ができる」と感じられるようになったほどだ。
2020年2月の開館に向けて、引き続き展示造作や準備…
-
猫は1年に3回の妊娠が可能で、その後に5〜6匹の子猫を産みます。
生後6ヶ月を過ぎると、やがてその子猫も出産し繁殖を続けるため、どれほど保護をしてもきりがないのが実情です。
そのため動物愛護の観点から「地域猫活動…
-
岩槻黒奴保存会(会長・加藤広隆氏)の再興10周年を記念した祝賀会が、2018年11月22日(木)に久伊豆神社で行われた。
同会は岩槻まつりや城下町岩槻鷹狩り行列などで「奴振り」を披露していることで知られる。
江戸…
-
1位「平成の歌姫 ありがとう 安室ちゃん雛」
年末恒例となっている、東玉による「2018東玉変わり雛」の発表が、2018年12月4日(日)に東玉人形博…
-
南下新井 コスモス祭り (10 月20~21 日)
日本の秋の代表的な花にコスモスがある。
弊紙の先月号では4ページのコラム欄にも取り上げ、語源の由来や花言葉も紹介されている。
岩槻には市民が自由に観…
-
かつての城下町・岩槻には古くからのお店や伝統的なお土産が色々ある。
しかし、岩槻のイベントに来たお客さんからは「岩槻らしい人形以外のお土産品は何ですか」と聞かれることも多い。
観光地で楽しんだ思い出を、お土産をつまみ…
-
今回登場するのは、岩槻仲町のノブ*ノブさんが投稿してくれたポメラニアンのゆずちゃんです。
普段から喜怒哀楽が目に見えて分かるほど天真爛漫な様子。
ノブ*ノブさんいわく「笑顔に見えるゆずは我が家のアイドル」だそうで…
アーカイブ
お勧め記事
-
…
-
…
-
「絵画」
己を通して世界を知る
全ての世界観は
平行世界
元を辿れば
一つの世界線へと
…
-
春が過ぎて初夏が近づいてきましたが、最近は夏が急に来たかのような暑さと思えば雨が降れば肌寒く、天候は…