カテゴリー:レポート・地域情報
-
今回、岩槻区城南にお住まいのサーモンさんからお寄せいただいのは、3歳の黒猫・リンクちゃんです。
2年前に動物病院で引き取られたというリンクちゃんは、少し臆病だけどおしゃべり上手なニャンコ。
小学生のサーモンさんは…
-
東北自動車道に沿って走る国道122号線が開通してから50年ほど。
その昔、この道を蒸気機関車やディーゼルエンジンを動力とした軌道車が走っていた。
土地の歴史を研究する「美園郷土史会」の調べによれば、「武州鉄道」の…
-
「第44回 人形のまち岩槻まつり」(主催=岩槻まつり実行委員会)が2019年8月18日(日)に開催された。
当日は、岩槻区本町を通る県道大宮・春日部線を15時から21時まで交通規制し、周辺の「市宿通り」「丹過通り」「岩…
-
長かった梅雨もやっと明けた先月末、岩槻区高曽根の山口畑一さん(92歳)のご自宅を訪れた。
この土地に生まれ、40年間教職に身を置き県立高校の校長職を経て退職、その功労により瑞宝小受章の叙勲の栄に浴されています。
現職…
-
今回、さいたま市見沼区のねこともさんからお寄せいただいたのは、パピヨンとシーズーのミックス犬・美ら(ちゅら)ちゃんです。
2019年7月14日で6歳を迎えた美らちゃんは、ねこともさんの元で16歳半の寿命をまっとうし…
-
願いを込めた短冊の笹飾り
8月4日(日)に岩槻駅東口クレセントモールで「七夕の節句イベント」が開催された。
会場では願いを込めた多くの「単柵」が笹に飾り付けられ、季節の風物詩を味わえた「流しそうめん」も実施。…
-
さいたま市による食品ロス対策の「フードドライブ」と、独自の仕組みを活かした「フードシェア・マイレージ」と本紙2019年6月号で紹介した。
活動は拡がりをみせ、新たに「岩槻菓紗里 藤宮 本町店」が受付窓口に加わった。
…
-
今回、岩槻区府内の本間尼ナンノさんからお寄せいただいたのは、スコティッシュフォールドのたねちゃんです。
お子さんが1歳10ヶ月の頃にやってきたというたねちゃんは、そのせいからか、姉として、お昼寝の寝かしつけや寝てい…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …