カテゴリー:レポート・地域情報
-
岩槻駅西口に「チャンリー」という隠れ家的なしゃれたカフェ併設のセレクトショップがあります。
そこで先日、「神話の国インディア」と銘打ったインド神話のお話し、ダンス、そしてピアノの原形と言われている打弦楽器サントゥール…
-
柏崎小学校スクールサポートネットワーク主催「柏崎小学校校庭整備活動(草取り、ごみ処分、簡単な樹木剪定)」が保護者、地域の方々、体育館・校庭を使用しているスポーツ団体等の協力を得て4年ぶりに実施され、きれいな校庭にするこ…
-
岩槻郷土資料館では、九月二六日(木)~一〇月二〇日(日)まで、「新収蔵品展」を開催します。
ここ数年、資料館に寄贈された資料は百点余りあります。今回、こうした資料の中から整理の終わった資料を公開していくものです。
…
-
-地域の疑問や課題、あなたのアイデア 聞かせて下さい -
岩槻の将来を気楽に話し合う事ができる市民交流カフェです。是非ご参加ください。
8月の交流カフェでは区内を循環する交通手段についての現状や課題、解決方法などにつ…
-
☆ 史跡巡り「武州鉄道開業100年 武州鉄道廃線跡を歩く②」
【日 時】10月6日(日)午前
【集 合】岩槻駅西口 朝日バス停 8:45
【内 容】岩槻駅西口バス乗車→出口バス停下車→前回終了地点、日の出町付近
…
-
100周年を迎えた武州鉄道馬込駅記念碑・1547年銘図像板碑(区内3体の1つ)・埼玉県で2番目の大きさ高さ4m板石塔婆(寅子石)・江戸時代初期まで岩槻にあった平林寺跡をサイクリングでご案内します。
[コース] 岩槻駅・…
-
[caption id="attachment_22689" align="alignright" width="300"] (撮影風景)岩槻人形博物館の外[/caption]
来年2月に行われる岩槻映画祭の中で上映す…
-
大正12年9月1日の関東大震災が起きた時、83歳の渋沢栄一は東京日本橋の事務所にいました。
その後事務所は火災で焼失し、貴重な徳川慶喜の資料など一切を失います。
心配した息子たちが「生家の深谷に帰るよう」に勧めると…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 51
- »
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…