カテゴリー:レポート・地域情報
-
[caption id="attachment_25199" align="alignleft" width="300"] 岩槻城から出土した手づくねの「かわらけ」[/caption]
岩槻城跡から出土する遺物には…
-
岩槻区内の県立高校で、岩槻高校(城南)と岩槻北陵高校(慈恩寺)の統合が進められており、北陵高校への入学は2年前で終わり、現在3年生5クラスだけが在籍して学んでいる。
来年3月の卒業式が終われば生徒はいなくなり廃校となっ…
-
「夏の風物詩 朝顔市」。
販売される朝顔は、岩槻で生産されたもの。
一鉢に種類の異なる4株が入っている。
異なる株の組み合わせは8種類あり、好みに合わせて選ぶことが楽しみになる。
前回、前々回とは終了予定時間前に…
-
前任者の小島義則氏にインタビューしたのが昨年の5月でした。改めて新区長の小柳さんにお話を伺いました。【編集部・奥山】
Q:岩槻とのつながり、行政職の経歴について伺います。
小柳区長:岩槻生まれの岩槻育ちで、岩槻市役所…
-
大宮駅西口に、ミニシアターが誕生したのをご存じですか?
5月15日からは、東日本大震災で被災した石巻市立大川小学校を題材にした映画が二本上映されます。
佐藤そのみ監督の「春をかさねて(45分)」と「あなたの瞳に話せた…
-
日本の三大特撮といえば、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」。
中でも、1966年に誕生した「ウルトラマン」は、今年で放送開始から60周年を迎えます。
還暦を迎える長寿シリーズです。
しかし、道のり…
-
岩槻城跡や武家地などの発掘調査によって、縄文時代から中世・近世にわたる多くの出土遺物があります。
その中に「焼継」がなされた近世の磁器がみられます。
「焼継」とは、こわれた焼き物を貼り合わせ、補修する方法です。
陶…
-
岩槻を外に向けてPR
こんにちは。さわやかな風を感じる季節になりました。
さて、岩槻盛り上げ隊も新年度に入り、毎週のように岩槻区内外で岩槻をPRする活動を展開しております。
…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …