カテゴリー:今月の記事
-
浦和くらし博物館民家園(緑区)の開館を機に、行田市教育委員会より行田蓮(古代蓮)が寄贈された。
翌年には当館の蓮池で開花し今ではシーズン中(6月中旬~8月)に数百の花を観賞する事ができる。
当館では毎年ボランテイアの…
-
目白大学岩槻キャンパスの元気アッププロジェクトin岩槻では、昨年度に引き続き、4月より看護学科老年看護学領域が中心となり地域連携事業の一環として色々な活動に取り組んでいます。
その一つの「まちとさんぽ」では、岩槻南循環…
-
[caption id="attachment_25610" align="alignright" width="300"] 子供たちにダンスの指導をする近藤監督と演奏するSwing Dolls[/caption]
…
-
村上米子さんらが建立した『紅梅の塔』の建立趣意には、『逃避行の生き地獄』が記されている。
どんなことがあったのか実例④
(前号のつづき) もぬけの殻となった開拓団村に着いて、そこで暮らすことになったの。
そこで、小…
-
【「成年後見制度」・「家族信託」等の活用】
病気や認知症は突然来ます。不安や戸惑いの中、心の余裕がなくなります。
「お金が下ろせない」「施設入所の手続きが困難」、介護の困りごとは一気に家族にのしかかります。
お一人…
-
「人生集大成の今こそ知っておこう! 家族信託の活用法
概要 ご自分が入院したり認知症になった時に銀行の手続きは家族ができるのでしょうか。
また介護施設へ入居したらご自宅は誰が管理するのでしょう。
相続の時は何もしな…
-
終活セミナーのご案内 【予約不要・入場無料】
あなたの望む人生の最後を迎えるために
~棺(ひつぎ)にはどんな花を入れて欲しいですか?~
看護師としての勤務を経て介護専門学校教員、居宅支援事業所ケアマネージャーとし…
-
【広告】
日常英会話の基本の基本フレーズが身につく本 朝から夜まで、毎日使える1200フレーズ/野村真美【1000円以上送料無料】
価格:1540円
(2025/8/15 23:49時点)
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…