カテゴリー:今月の記事
-
静岡県生まれで音楽には一切繋がりのない家庭で育ったが、子供の頃から一人だけテレビのオペラ番組が好きで、オペラ歌手にあこがれていたと言う長瀬千賀子さん。
2年前に岩槻のまちの持つ空気感が気に入って城町に家を購入して引っ…
-
手作りの作品
●野菜・切り花の販売
●ミニ陶器市(半端品やワケあり)
出品予定の手作り作品多数あり!
日時:10月3日(木)10時~
会場:人形博物館併設
にぎわい交流館2階
手作りのお店
シャイネン
…
-
行政書士は、街の身近な法律家です。お気軽に相談してください。
この様な相談にお答えしています。
〇暮らしに関して:相続・遺言、内容証明、各種契約書、交通事故、成年後見、など
〇事業に関して:法人設立、建設業許可、宅…
-
NHK新プロジェクトX「国宝・薬師寺東塔全解体修理・・・」でも祈祷のお姿が!
西遊記で有名な三蔵法師、そのモデルとなった玄奘三蔵法師の霊骨が岩槻慈恩寺の玄奘塔に安置され、43年前(1981)薬師寺にその一部が分骨された…
-
第15回「資産承継を意識した60代からの運用戦略」
~いつまで運用を続けるべき? 何歳まで運用できる?~
インフレ時代の到来で、リタイア後も資産運用を続けることが求められるようになりました。
しかし、現役時代と同じ…
-
-地域の疑問や課題、あなたのアイデア 聞かせて下さい -
岩槻の将来を気楽に話し合う事ができる市民交流カフェです。是非ご参加ください。
8月の交流カフェでは区内を循環する交通手段についての現状や課題、解決方法などにつ…
-
☆ 史跡巡り「武州鉄道開業100年 武州鉄道廃線跡を歩く②」
【日 時】10月6日(日)午前
【集 合】岩槻駅西口 朝日バス停 8:45
【内 容】岩槻駅西口バス乗車→出口バス停下車→前回終了地点、日の出町付近
…
-
100周年を迎えた武州鉄道馬込駅記念碑・1547年銘図像板碑(区内3体の1つ)・埼玉県で2番目の大きさ高さ4m板石塔婆(寅子石)・江戸時代初期まで岩槻にあった平林寺跡をサイクリングでご案内します。
[コース] 岩槻駅・…
アーカイブ
お勧め記事
-
…
-
…
-
「絵画」
己を通して世界を知る
全ての世界観は
平行世界
元を辿れば
一つの世界線へと
…
-
春が過ぎて初夏が近づいてきましたが、最近は夏が急に来たかのような暑さと思えば雨が降れば肌寒く、天候は…