カテゴリー:岩槻
-
自治会の回覧などでも広報されているが、地下鉄延伸に向けて必要な中間駅を含むまちづくりプランができた。この先は清水さいたま市長が公約で掲げている、今年度中の鉄道事業者への事業実施要請に進むことになる。さいたま市のホームペ…
-
元荒川和船まつりが8月26日(土)〈予備日27日(日)〉の10時から16時に、で川通地区大戸のつきのき広場と武蔵第六天神社周辺を会場に行われる。
乗船の際には、つきのき広場で受付(乗船料500円)。川沿いを武蔵第六…
-
夏休み子ども博物館
「昭和の時代のおもちゃの展示と体験」
さいたま市の博物館では、毎年夏休みの時期に、「夏休み子ども博物館」を開催していています。ここ岩槻郷土資料館でもその一環として、「昭和の時代のおもち…
-
目白大学でスポーツの教員をしている櫻井です。コロナ禍になってから続けてきた「自宅でできる流し素麺キット」を配布します。夏の楽しみとして自宅で流し素麺を楽しみませんか?
写真のようなレール竹(2mまたは3m)と三脚竹…
-
天正十年(1582)九月十三日、徳川氏と後北条氏が甲州若神子(山梨県北杜市)で対陣している最中に、北条氏政と出撃を打合せていた風間出羽守。寛文七年(1667)成立の徳川氏の軍記『治世元記』には、同年八月上旬、北条軍を…
-
さいたま市では、放課後や土曜日に子どもたちが様々な体験学習にチャレンジする「チャレンジスクール」を、地域のボランティアに支えながら開催しています。
柏崎小学校の今年度最初のチャレンジスクールは「プールヤゴ救出大作…
-
県立岩槻高校は、岩槻駅から通学の際には国道16号線を歩道橋で渡る生徒が多いですが、その通り道にあった新聞販売店が移転して空いた場所を、岩槻が大好きな仲間6人で話し合い、高校生が気軽に立ち寄ってテイクアウトができるお店「…
-
【期 間】9 月30 日(土)~ 10 月9 日(月・祝)
【会 場】岩槻駅前クレセントモール、ワッツ西館・東館、本丸公民館、商店街内店舗など
岩槻の「ご当地アイドル」を育て、歌やダンスで街を元気にしよう!
10 …
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…