カテゴリー:岩槻
-
-
岩槻の皆さまお待たせしました!
「ひなまつり2026@人間総合科学大学」の出店者募集が開始されました。
来年2月22日(日)・23日(祝)開催のこのイベントは、岩槻の人形文化と健康をテーマに、昨年は3600名以上が参…
-
岩槻区内の県立高校で、岩槻高校(城南)と岩槻北陵高校(慈恩寺)の統合が進められており、北陵高校への入学は2年前で終わり、現在3年生5クラスだけが在籍して学んでいる。
来年3月の卒業式が終われば生徒はいなくなり廃校となっ…
-
こんにちは。
岩槻盛り上げ隊は6月29日(日)13時30分(13時開場)~武蔵一宮氷川神社のお膝元「氷川劇場」にてさいたま市岩槻区の魅力を紹介する演武と音楽、歴史トークイベントを開催します!
氷川劇場は氷川参道沿いの…
-
「夏の風物詩 朝顔市」。
販売される朝顔は、岩槻で生産されたもの。
一鉢に種類の異なる4株が入っている。
異なる株の組み合わせは8種類あり、好みに合わせて選ぶことが楽しみになる。
前回、前々回とは終了予定時間前に…
-
前任者の小島義則氏にインタビューしたのが昨年の5月でした。改めて新区長の小柳さんにお話を伺いました。【編集部・奥山】
Q:岩槻とのつながり、行政職の経歴について伺います。
小柳区長:岩槻生まれの岩槻育ちで、岩槻市役所…
-
岩槻城跡や武家地などの発掘調査によって、縄文時代から中世・近世にわたる多くの出土遺物があります。
その中に「焼継」がなされた近世の磁器がみられます。
「焼継」とは、こわれた焼き物を貼り合わせ、補修する方法です。
陶…
-
岩槻を外に向けてPR
こんにちは。さわやかな風を感じる季節になりました。
さて、岩槻盛り上げ隊も新年度に入り、毎週のように岩槻区内外で岩槻をPRする活動を展開しております。
…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 32
- »
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…