カテゴリー:コラム
-
健康でいるために、どの様な運動がいいの?
有酸素運動(有酸素エクササイズ)
有酸素運動は 、心肺機能を向上させるための運動です。継続的な運動で、心拍数が上昇し、酸素摂取量が増えることによってエネルギーが生成され肥満解…
-
新年が始まりました。去年はどんな一年でしたか? 今年もよろしくお願いします。
大みそか恒例の「NHK紅白歌合戦」がよくお茶の間では見られたかと思いますが、せっかくなのでおなじみの「紅白」についてとりあげます。
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文字のカルタを新(カラー)、旧(白黒)の対比した形で連載しています。紙面掲載への経緯は弊紙654と655号で既に掲載されて…
-
昨年、日本漢字能力検定が発表した世相を表す漢字は「税」だった。
総票数14万7878票で、5976票を獲得して2014年以来の1位に。続く2位は5571票獲得の「暑」、3位は5011票獲得の「戦」が選ばれた。
23…
-
お誕生日のプレゼントは・・・・
今日は六さいのお誕生日。ユメちゃんは、パパとママからのプレゼントがとっても楽しみでした。
ピンクのリボンのワンピース?
ひらひらチョウチョがついた帽子?
大好きなお話の絵本…
-
今年1月に「岩槻天神様人形」制作から始まった開智学園・岩槻探究チームですが、11月には2つのイベントに参加しました。
①着物大学 in 岩槻
ハクビ京都きもの学院主催の着物ショー及び歴史装束の講義を見学しました。
…
-
無理をして仕事を続けても良い結果は出ません。
あえて、仕事を途中でやめる勇気が必要です。
無理して頑張ると確かに達成できた満足感は得られます。
しかし、「辛かった。苦しかった」嫌な感情も残ります。
頑張りすぎると人間は…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
子供の成長に合わせて、私たち支援者も関り方が変わってきます。
小学生の低学年の頃は近い距離で愛着を育むようにやり取りを重ねていきます。
中学年になると…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…