カテゴリー:季節の話題
-
観葉植物には一風変わった名前の「金のなる木」というものがあります。
多肉植物です。
和名は「フチベニベンケイ(縁紅弁慶)」で、「カゲツ(花月)」と呼ぶこともあります。
知られているのは「金のなる木」の方ですね。…
-
この時期の夜空では、木星と土星の大接近がみられます。
南西の低い空に現れる明星・木星と、そのそばで少し控えめに輝く土星が日に日に近づき、21日に夜空で超接近します。
木星も土星も地球も太陽の周りを廻っていることか…
-
アロエといえば、昔から、洋の東西を問わず世界各地で、民間療法の万能薬のように重宝されてきた植物です。肉厚の葉を切り開いて、内側の半透明のゼリー状のところを、火傷や傷、虫さされなどに貼って外用薬…
-
冬の日暮れは早く、夜が長くなります。月明かりがなければ、十文字星からおりひめ星・ひこ星の間を通り、木星や土星の方へ流れる天の川も見られます。二つの惑星のあたりが天の川のもっとも濃い部分ですが、…
-
寂しくなりがちな冬の庭に色どりを与えてくれる花といえばパンジー。可憐でかわいらしい姿が人気の花です。秋から春にかけて色とりどりの花を咲かせるパンジーですが、英名の「Pansy(パンジー)」は、…
-
10月に入ると、赤い火星が明るさを増して夜空の主役になります。地球の半分ほどしかない火星ですが、約2年ぶりに地球に接近し、今年は準大接近と言われるほど近づくので、木星をしのぐ明るさで輝きます。…
-
ローズマリーは、シソ科・マンネンロウ属に分類される常緑性の低木です。
ハーブティーや薬草、香辛料、食料として使われます。
育てやすく一年を通して収穫可能と楽しみ方も広く、クリスマスのリースなど、部屋の飾り付けにも…
-
残暑が厳しい9月です。
夏の大三角の中に見える十文字星は、西洋では大神ゼウスが変身した白鳥に見立てられています。
夜空の頂(いただき)で羽を大きく広げて羽ばたくように輝くさまは、全宇宙を支配しているように感じられ…
アーカイブ
お勧め