カテゴリー:季節の話題
-
贈り物として人気のクロッカス。
ギリシャ語の「krokos(糸)」が語源で、糸のように伸びるめしべを持つことに由来します。
クロッカスには二つの花言葉があり、一つは「裏切らないで」とされています。
これはギリシ…
-
金星は2019年11月ごろから2020年5月ごろまで「宵の明星」として見えています。
夕方から宵のころ(日の入り後)に西の空で明るく輝いているので、一目でそれとわかります。
時折、細い月と並ぶ光景(月に一回ペース…
-
シロツメクサの別名は「クローバー」。四つ葉が有名です。
マメ科の多年草で、ヨーロッパ原産。緑肥や牧草用として利用されています。
5世紀にアイルランドを訪れた聖パトリックはクローバーの三枚の葉でキリスト教の三位一体…
-
ふたご座流星群は13日から15日の夜にみられ、15日の午前2時頃が極大と予想されています。
満月を過ぎた月がふたご座の付近にあるので、条件がとても悪く、なるべく空の暗いところへ行き、夜8時以降、北東から天頂付近を中…
-
カランコエは乾燥に強く、開花期は11月から5月。
カラフルで鮮やかな花の色と、美しい葉や種類の豊富な株の形があり、育てやすさとかわいさから贈り物として人気です。
名前は中国の「加籃菜」の発音がカランコエと聞こえること…
-
11月は紅葉が見頃で木々は紅に彩られて秋らしい風景が見えますね。さて、空の方はどうでしょう。西の空では、夏の大三角も高度が下がりどうにか見える程度。西の空へと移動するのは秋の星座。天高くには、…
-
鮮やかな大輪で周囲を華やかにする花・ダリア。
夏から秋にかけて花を咲かせるメキシコの国花です。
高原地帯に自生しており15世紀頃のアステカ帝国で神聖な花として栽培されていました。
花姿がボタンに似て、和名は天竺…
-
切り花としても人気が高まっているマリーゴールド。
元気一杯にオレンジ色や黄色の花を咲かせています。
太陽を思わせる鮮やかな色合いと、群を抜くもちのよさ、細くてやわらかな花びらがくしゅくしゅと集まるキュートな花形が…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…