カテゴリー:短歌
-
しきなみ短歌
7月例会の高点歌(四首)
水張田の面揺らして 黒南風の
吹き通りゆき 田植始まる
金丸由美子
人生の 流れの中で 春は来る
秋の嘆きを あっさり消して
横山 肇
ベニカナメ 柔き新芽は…
-
しきなみ短歌、5月例会の高点歌(四首)
腕広げ 糸巻く 毛糸巻した 懐かしき
日のあり夫と 木綿糸巻く
岡安 節子
吊革に 摑まる女性の 片手には
ミモザのブーケ 抱くよに持つ
舞草 信子
しらさぎの 今し…
-
耕した 菜園見れば 点点と
スタンプのごとき 猫の足跡
石井厚子
冷蔵庫の モーター音の 響きいる
ひとりのリビング 夕暮れ近し
田畑成子
雪の上に 消残る犬の 足跡に
そい…
-
山野草 ひとひとつを 見てめぐる
屈めぱ痛む 膝かばいつつ
横山 肇
老いの身で 今年も生きんと 夫と吾
寝きこと多くと 祈る元旦
関根イツ子
吹く風は 冷たきものの 心ぬくし…
-
しきなみ短歌 2月例会の高点歌(四首)
柿の実を 両手に提げて 友が来る
柿好きの吾に どうだとばかり
舞草信子
十八歳と 彫られし二文字 憐れなり
右衛門七(※えもしち)墓前に 香を手向ける
…
-
しきなみ短歌 12月例会の高点歌(四首)
夕暮に 籾殻を焼く 田んぼ道
青き煙が 棚引いている
星野 和夫
早朝の 澄んだ空気と 鳥の声
平和の恵み 身にしみてくる
寺内達子
十分の ラジオ体操 侮れぬ
…
-
この夜が 山と告げられ 手を握り
姉の呼吸に ひたすら合わす
木城久美子
つばさ広げ 地面に大きな 影落とし
ふいに飛び立つ 一羽白鷺
金丸由美子
亡き兄が 若き写真に 書き添えし
「愛する妹へ」の ペン字なつかし…
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(四首)
食品の 値上げさわげど 塩シャケに
タクワンミソ汁 日々に変らず
横山肇
色あせた 本をめくれば 懐しき
イチョウの押し葉 ハラリと落ちる
石井厚子
朝ドラに 目を…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…